中華ちまきミニ

vegeファーム
vegeファーム @cook_40301557

アルミ箔で三角に包んだミニちまきです。持ち寄りの時もカゴに入れて持参すると好評です。冷凍出来るので作り置きに重宝。冷凍庫から出したら、強火で5分ほど蒸すと良い。創味食品のシャンタンスープの素が使い易くて美味しいです。
なめ茸の瓶詰めを使うと、味もついてるので便利ですが、そのときは醤油を少し控えましょう。
醤油大匙1杯分をオイスターソースに替えても美味しいです。ご自分の味、具材で味変してみて下さい。

中華ちまきミニ

アルミ箔で三角に包んだミニちまきです。持ち寄りの時もカゴに入れて持参すると好評です。冷凍出来るので作り置きに重宝。冷凍庫から出したら、強火で5分ほど蒸すと良い。創味食品のシャンタンスープの素が使い易くて美味しいです。
なめ茸の瓶詰めを使うと、味もついてるので便利ですが、そのときは醤油を少し控えましょう。
醤油大匙1杯分をオイスターソースに替えても美味しいです。ご自分の味、具材で味変してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人前
  1. 餅米(30分浸水後ザル上げ) 3カップ
  2. 豚ひき肉(塩胡椒しておく) 150g
  3. 人参(千切り) 小1本
  4. 干し椎茸生椎茸でも可) 3〜4枚
  5. キクラゲ(水に戻して) 適量
  6. 筍水煮(あれば 適量
  7. なめ茸の瓶詰 1/2瓶
  8. シャンタンスープの素 大匙2
  9. 醤油 大匙3
  10. 砂糖 大匙2
  11. みりん 大匙2
  12. アルミ箔(12cm角位) 40枚

作り方

  1. 1

    大きめの中華鍋で、豚ひき肉に軽く塩胡椒して大匙1の油で良く、ほぐしながら炒める

  2. 2

    人参、水に戻した椎茸、キクラゲ、筍もすべて千切りにし、なめ茸も入れ、ザルに上げた餅米も入れて炒める

  3. 3

    お湯500ccに大匙2のシャンタンスープの素を溶かし、その他の調味料と一緒に中華鍋に入れ沸き立つまで強火で炒める

  4. 4

    沸いたらすぐ弱火にして、木べらで焦げ付かないよう底から返して、水気がなくなるまで炒め煮する

  5. 5

    水分がなくなったら、火を止めて、アルミ箔に包んでいく。カレースプーン山盛り1杯程を、正方形に切ったアルミ箔の上に乗せる

  6. 6

    二等辺三角形の辺を押さえて餅米を真ん中に寄せる。それぞれの辺を5ミリほど、2回折り返す。この時の餅米はまだ芯がある

  7. 7

    2辺を折ったら下の先を裏側に折り曲げてしっかりと包む。小さく包む時間がない時は4個分くらい大きく包んでも良い。

  8. 8

    蒸し器に入れて蒸す。我が家は圧力鍋で蒸すので、シュッーといったら5分で火を止めて圧力が抜けるまで放置してから取り出す

  9. 9

    圧力鍋がない場合は目皿を敷いた深めの鍋で蓋をして中火で15分蒸し、火を止めてそのまま10分予熱で置いてから取り出す

  10. 10

    蒸しあがったら、竹ざるなどの上に出すと、美味しそうに見える。筍のかわりに蓮根や山菜の水煮等を利用しても良い。

コツ・ポイント

餅米は30分水に浸した後、ザルにあげて良く水切りしておくこと。炒める時に小さい火で焦がさないように水分を飛ばすこと。あとは、しっかり蒸す事、余熱に置いておく事でもっちりのちまきができます。挽肉の代わりに焼豚にすると本格的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
vegeファーム
vegeファーム @cook_40301557
に公開
食べることは生きること、食事を作ることは家族の健康を守ること!と、自分なりに工夫して美味しい!と言われる料理を作ってきました。日本の豊富な食材に感謝して、大好きな料理を通じてこれからも多くの人と共有していけたらと思っています。
もっと読む

似たレシピ