中華ちまき

みーのママ @cook_40016686
おもてなしの定番です。
凄く手間が掛かりますが、お客様には好評です。
沢山作って、お土産に渡すと喜ばれますよ♪
このレシピの生い立ち
30年位前に、職場の先輩から教わりました。
竹の皮に包んだのを教わりましたが、アルミホイルにしちゃった!
中華ちまき
おもてなしの定番です。
凄く手間が掛かりますが、お客様には好評です。
沢山作って、お土産に渡すと喜ばれますよ♪
このレシピの生い立ち
30年位前に、職場の先輩から教わりました。
竹の皮に包んだのを教わりましたが、アルミホイルにしちゃった!
作り方
- 1
もち米を洗って7~8時間水につけ、ざるにあげる。
- 2
干し椎茸をもどす。
- 3
豚肉、タケノコ、人参、干し椎茸を5ミリ角に切る。
- 4
鍋に油を入れて肉を炒め、色が変わったら野菜類を入れて炒める。スープ、調味料を入れ煮汁が半分位になるまで煮詰める。
- 5
別の鍋(中華鍋が良いかも?)に油を多めに入れて米を炒め、透き通ってきたら4の具材と汁を入れ、手早く混ぜる。
- 6
アルミホイルに入れ、摘まんでこぼれないようにし、ぎゅっと握っておく。
- 7
蒸し器で30分以上蒸す。
もっちりしてたら出来上がりです。
試食した方が良いと思います。(失敗経験より)
コツ・ポイント
アルミホイルは正方形にしたものを数枚重ね、対角線を切って三角にします。
それを半分に折って、端を摘まんで「お稲荷さん」みたいなものを用意しておきます。
スープストックは、椎茸の戻し汁&鶏ガラスープの素を使ってます。
似たレシピ
-
★自画自賛★超簡単★絶品★中華チマキ★ ★自画自賛★超簡単★絶品★中華チマキ★
★我が家の味★100%褒められます!★おうちで本格的なチマキが簡単に作れます★お誕生日会の定番料理★おもてなしにも★ こみかん★ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18076611