鶏肉の手羽元のすっぱ煮

りえぽん
りえぽん @cook_112993382

酢を使うことで手羽元の身離れが良くなり、柔らかくなります。晩御飯にもお弁当にもぴったりの一品です。

鶏肉の手羽元のすっぱ煮

酢を使うことで手羽元の身離れが良くなり、柔らかくなります。晩御飯にもお弁当にもぴったりの一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏肉手羽元 9本
  2. ネギの青い部分 1本
  3. 生姜 ひとかけ
  4. 鶏がひたひたに浸るくらい
  5. 米酢 50CC
  6. 砂糖 大さじ3〜4
  7. 日本酒 50CC
  8. 濃口醤油 浅めのおたま2から3杯
  9. 茹で卵 3個
  10. 青梗菜 2株
  11. 粗塩 軽くひとつかみ
  12. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    卵を固ゆでにし、冷水で冷ました後、殻をむいておく。鍋にサラダ油を敷き、手羽元を並べ、軽く焼き色が付くまで焼き付ける。

  2. 2

    お水、米酢、日本酒、砂糖、ネギの青い部分、生姜の薄切りを加え、強火で炊く。沸騰したら火を中火〜弱火に落とし、アクを取る。

  3. 3

    そのまま20〜30分煮て甘みを染み込ませる。その後、ネギと生姜を取り除き、卵と濃口醤油を加え、さらに15〜20分煮る。

  4. 4

    味見をし、醤油が足らないようであれば少し足す。煮汁が焦げ付かない程度に煮詰めてすっぱ煮の完成。

  5. 5

    青梗菜を根元の白いところと葉先に分けて切り、粗塩軽くひとつかみを入れた湯で白いところから先に入れてゆがく。

  6. 6

    サッと湯がいたら、ざるにうちあげ、そのまま冷ます。

  7. 7

    器に手羽元、卵、青梗菜を盛り付け、煮汁を少し回しかける。

コツ・ポイント

あまり汁サブサブで煮始めると調味料もたくさん要りますし、煮詰めていってもなかなか照りが出ないので、気を付けてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りえぽん
りえぽん @cook_112993382
に公開
日々、晩御飯とお弁当に向くおかずはないかな〜と考えています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ