温麺の担々卵煮のせ

はたけなか公式レシピ
はたけなか公式レシピ @hatakenaka1890

インスタグラマーももそらさん(インスタグラムアカウント:momosora2020)のレシピを参考にしてます
使用麺:白石一温麺
ピリ辛でコクのある肉みそと、「極弾食感」の白石一温麺が絶妙に絡み合う一品です。豚ひき肉と白ネギに、味噌や豆板醤、ごまの風味を効かせた濃厚な肉みそは、しっかり混ぜて“まぜそば風”に楽しむのがオススメ!とろ〜り半熟卵をトッピングすれば、辛さの中にまろやかさも加わり、さらに箸が止まりません!満足感も十分に味わえるこの一品を、ぜひお試しください!

温麺の担々卵煮のせ

インスタグラマーももそらさん(インスタグラムアカウント:momosora2020)のレシピを参考にしてます
使用麺:白石一温麺
ピリ辛でコクのある肉みそと、「極弾食感」の白石一温麺が絶妙に絡み合う一品です。豚ひき肉と白ネギに、味噌や豆板醤、ごまの風味を効かせた濃厚な肉みそは、しっかり混ぜて“まぜそば風”に楽しむのがオススメ!とろ〜り半熟卵をトッピングすれば、辛さの中にまろやかさも加わり、さらに箸が止まりません!満足感も十分に味わえるこの一品を、ぜひお試しください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 温麺 1束(90g)
  2. 肉みそ
  3. 豚ひき肉 150g
  4. 白ネギ 半分
  5. ❁醤油 大さじ1
  6. ❁砂糖 大さじ1
  7. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  8. ❁すりおろしにんにく 小さじ1
  9. ❁すりおろし生姜 小さじ1
  10. ❁味噌 大さじ2
  11. ❁豆板醤......小さじ1 小さじ1
  12. ❁すりごま 大さじ2
  13. 半熟卵
  14. 1個

作り方

  1. 1

    【肉みそ】フライパンにごま油を引き、にんにく、生姜、白ネギ、豆板醤を加えて香りが出たら豚ひき肉を
    加えて炒める

  2. 2

    ひき肉の色が変わってきたら、水と残りの❁調味料を入れて半熟
    たまごを入れて少し煮込む

  3. 3

    【半熟卵】沸騰したお鍋で6分30秒加熱する。
    冷水につけておくと殻が剥けやすくなる

  4. 4

    【温麺】沸騰したお湯に麺を入れ、表示時間通り茹で、水でしめる

  5. 5

    器に温麺を盛り、肉みそ・半熟卵をのせて完成

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はたけなか公式レシピ
に公開
創業130余年、宮城県白石市の伝統産業「白石温麺(うーめん)」を製造しています。手延べ温麺をはじめ、東北大学と連携して開発した塩分無添加の“無塩ZERO温麺”や海藻を練り込んだ“あかもく温麺”など色んなうーめんを製造販売しております。Instagramにておいしい食べ方公開中#はたけなかを美味しく食べる会で検索!!
もっと読む

似たレシピ