うーめん餃子

はたけなか公式レシピ
はたけなか公式レシピ @hatakenaka1890

はたけなか製麺アンバサダーyoko様(インスタグラムアカウント:su_aquamarine)考案レシピです。
使用麺:白石温めん
白石温麺を皮の代わりに使ったユニークな一品。もっちりとした温麺とタネと混ぜ合わせて焼いているので、通常の餃子とは一味違った食感と風味を楽しめます。合挽き肉のジューシーさ、ニラや生姜の香り、卵と片栗粉でまとめたタネが、しっかりとしたコクと食べ応えを演出。鶏ガラスープの素やごま油の風味が全体をまろやかにまとめます。皮不要で包む手間が省けるので、家庭でも手軽に作れます。是非試してみてください。

うーめん餃子

はたけなか製麺アンバサダーyoko様(インスタグラムアカウント:su_aquamarine)考案レシピです。
使用麺:白石温めん
白石温麺を皮の代わりに使ったユニークな一品。もっちりとした温麺とタネと混ぜ合わせて焼いているので、通常の餃子とは一味違った食感と風味を楽しめます。合挽き肉のジューシーさ、ニラや生姜の香り、卵と片栗粉でまとめたタネが、しっかりとしたコクと食べ応えを演出。鶏ガラスープの素やごま油の風味が全体をまろやかにまとめます。皮不要で包む手間が省けるので、家庭でも手軽に作れます。是非試してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 白石温麺 1束(100g)
  2. 合挽き肉(豚でも) 150~200g
  3. ニラ 1/2束
  4. 1個
  5. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  6. 醤油 小さじ1
  7. すりおろしニンニク(チューブでも) 小さじ1
  8. 生姜(チューブでも) 小さじ1
  9. ごま 小さじ2
  10. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに挽肉、卵、調味料を入れ粘りが出るまで練り、1cmほどに切ったニラと合わせる

  2. 2

    ①にしっかり水切りした茹でた温麺を混ぜる

  3. 3

    フライパンに油(分量外)をひき中火で熱し、肉だねをスプーンですくい丸く落として焼く

  4. 4

    こんがり焼けたら裏返して蓋をして3分ほど蒸し焼きにして完成です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はたけなか公式レシピ
に公開
創業130余年、宮城県白石市の伝統産業「白石温麺(うーめん)」を製造しています。手延べ温麺をはじめ、東北大学と連携して開発した塩分無添加の“無塩ZERO温麺”や海藻を練り込んだ“あかもく温麺”など色んなうーめんを製造販売しております。Instagramにておいしい食べ方公開中#はたけなかを美味しく食べる会で検索!!
もっと読む

似たレシピ