合挽き肉で濃いめの餃子

合挽き肉の餃子で育ったので、豚ひき肉餃子だと物足りなくて笑 タネにしっかり味をつけるのがコツです(^^)
このレシピの生い立ち
2016.12.4 レシピ修正しました。実家の餃子は、合挽き肉なので、外で餃子を食べても豚ひき肉で、物足りなくて。。。手作りがやっぱり美味しいですね!(^^)
合挽き肉で濃いめの餃子
合挽き肉の餃子で育ったので、豚ひき肉餃子だと物足りなくて笑 タネにしっかり味をつけるのがコツです(^^)
このレシピの生い立ち
2016.12.4 レシピ修正しました。実家の餃子は、合挽き肉なので、外で餃子を食べても豚ひき肉で、物足りなくて。。。手作りがやっぱり美味しいですね!(^^)
作り方
- 1
キャベツとニラをみじん切りする。キャベツはボールに入れて塩もみして少し置いとく。
- 2
水50ccを耐熱皿に入れて電子レンジて1分温めたら、鶏ガラスープを入れて溶かしておきます。
- 3
ひき肉をボールに入れて少し白くなるくらいまで、よーく練る。
- 4
よく練ったひき肉に溶かして冷めた鶏ガラスープを少しずつ入れながらさらに練る。
- 5
練ったタネに◎の調味料を入れて練る。先に肉に味をつけとくとしっかりした味がつきます。
- 6
さらにキャベツとニラを入れて練る。キャベツの水気は絞らなくてオッケーです。
- 7
タネをラップして冷蔵庫で30分〜1時間くらい休ませる(工程省いてオッケー)
- 8
餃子の皮に包む。できるだけたっぷりタネを詰め込みます。
- 9
油をひいて少し熱したら餃子を並べる。中火にして、表面がキツネ色に、なったら、水を20cc入れて蓋をしめて蒸し焼きに。
- 10
5分〜7分くらい蒸し焼きにして皮が透明になったら、ゴマ油をひと回ししてカリッとさせたら出来上がり。
酢醤油とラー油で。
コツ・ポイント
濃いめの味付けで、タネにしっかり味付けをつけます(^^)
盛り付ける時は、残った油をキッチンペーパーで吸い取って、フライ返しで餃子とフライパンを離して、お皿を裏返してフライパンをひっくり返せばキレイに盛れます( ´ ▽ ` )
似たレシピ
-
-
-
ビニール袋活用!パリっジュワッ!焼き餃子 ビニール袋活用!パリっジュワッ!焼き餃子
【働くママ】の工夫料理(^^♪ビニール袋活用で、洗い物少なく、手も汚さず手軽に餃子のタネを作っちゃお!皮パリ中ジュワ! ☆s4☆ -
袋活用!【やみつき!カレー風味ぎょうざ】 袋活用!【やみつき!カレー風味ぎょうざ】
【働くママ】の工夫料理(^^♪ビニール袋活用で、洗い物少なく手も汚さず手軽に餃子のタネを作っちゃお!やみつきカレー味! ☆s4☆
その他のレシピ