きゅうりのわさび漬け

真さん
真さん @macotow

塩分は2%。材料は2,3,4%と簡単。夏にさっぱりとした箸休め。粉わさびがあまっていたらどうぞ。

きゅうりのわさび漬け

塩分は2%。材料は2,3,4%と簡単。夏にさっぱりとした箸休め。粉わさびがあまっていたらどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. きゅうり お好きなだけ
  2. きゅうりの重量の2%
  3. 粉わさび 3%
  4. 砂糖 4%

作り方

  1. 1

    めんどうでなければヘタと本体の切り口をくるくるこすり合わせてあく抜き。

  2. 2

    めんどうでなければ固い皮とる。表面の突起をさっととる。

  3. 3

    使うきゅうりの重量を量る。

  4. 4

    食べよく切る。つんまるっこい斜め切りが好き。

  5. 5

    ビニール袋にキュウリを入れ、塩粉わさび砂糖を入れる。袋をしゃかしゃかふる。空気を抜いてしっかり密封。冷蔵庫で半日~

  6. 6

    ナス入りバージョンも旨いです。
    山芋入りならさっと漬ける程度でないとイマイチ。茗荷もイマイチ。
    きゅうりだけが一番好評。

コツ・ポイント

覚えやすく2,3,4%にしましたが、砂糖やわさびの量はお好みで。甘いのが好きなら砂糖は6%くらいまで増やせます。粉わさびは3%だとけっこういい感じにわさび。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ