ヨウサマの減塩揚げ焼き茄子のごま和え

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

夏場はライトなゴマ和えだと何となく食べた気がしなくて、茄子でこってり感を出しました。

ヨウサマの減塩揚げ焼き茄子のごま和え

夏場はライトなゴマ和えだと何となく食べた気がしなくて、茄子でこってり感を出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 長茄子 1本
  2. サラダ油(茄子焼き用) 大さじ1
  3. 茄子の蒸し焼き用) 10cc
  4. 小松菜 1茎(写真参照)
  5. 人参(下の方) 1本(5cm)
  6. ★白煎り胡麻·白すり胡麻·三温糖 各大さじ1
  7. ★白だし·甘口醤油 各小さじ1
  8. ゴマ 小さじ1
  9. ✩顆粒昆布だし 1/3本(2g)

作り方

  1. 1

    小松菜、人参を切り下茹でする。ザルで湯切りして粗熱が冷めてから水洗いし水気を絞る。

  2. 2

    茄子を半分に切り飾り包丁を入れてから、サラダ油を敷き揚げ焼きする。表面に油が回ったら火を止めて水10cc加える。

  3. 3

    火を再度付けて中火で蓋をし蒸し焼きにする。茄子がしんなりしたら余分な水分をキッチンペーパーで拭き取る。

  4. 4

    ★でゴマを作る(私は久原使用してますが、市販で代用可能)。小松菜、人参、茄子を加えて満遍なく混ぜる。

  5. 5

    仕上げに✩を加えて調整する。こんな感じに仕上げます。このおかずはガンガンに冷やした冷酒に合います。

コツ・ポイント

茄子は揚げ焼きする。仕上げにゴマ油と昆布だしで味の調整します。私は心臓疾患で腎臓が弱いので、小松菜、茄子、厚揚げをプラスしたおかずでカリウムを摂取し塩をブロックしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ