作り方
- 1
すり鉢といえばゴマ和え、ゴマ和えといえばすり鉢!
すりたてのゴマで作ったゴマ和えは一味違います! - 2
ナスは切れ目を入れて、魚焼きグリルで焼きます。
- 3
ナスを焼いている間にたれを作ります。
まず、すり鉢でゴマをすります。 - 4
その他の材料を入れて混ぜます。豆板醤は写真の量くらいで大丈夫です。
- 5
混ぜたらこんな感じになります。
- 6
ナスはこんな感じで皮がしわしわになるまで焼きます。
- 7
熱いうちにナスの皮を手で剥きます。
- 8
ナスを食べやすい大きさに切ります。
- 9
たれを混ぜたすり鉢にナスを入れて、混ぜたら完成です!
- 10
基本のほうれん草のゴマ和えはこちら
レシピID : 20112806 - 11
こちらの白和えもオススメです!
レシピID : 18123138
コツ・ポイント
ナスは焼く前に切れ込みを入れてください。爆発します。
辛いのが苦手な方は豆板醤を抜きにすれば辛くなくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18923617