大根葉&とろろ昆布&しらす&おかか

☆ミルミル
☆ミルミル @cook_40371644

おにぎり♡彩り綺麗♡
美味しくて2個じゃたりない♡

このレシピの生い立ち
大根葉には欠かせないしらすとの相性♡それをさらにパワーアップさせおにぎりにしました♡是非お試しください♡

大根葉&とろろ昆布&しらす&おかか

おにぎり♡彩り綺麗♡
美味しくて2個じゃたりない♡

このレシピの生い立ち
大根葉には欠かせないしらすとの相性♡それをさらにパワーアップさせおにぎりにしました♡是非お試しください♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 300g
  2. 大根葉 50~100g
  3. 塩(あくとり用) 小さじ半
  4. ごま 小さじ1
  5. しらす 30g
  6. とろろ昆布(ほぐして) 5g
  7. 白ごま 小さじ半
  8. 塩(ピンク岩塩ミルペッパー) 2振り
  9. かつおぶし 2g(1パック)
  10. 海苔(お好み) 2枚

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れスイッチいれ沸かします。
    その間に大根葉を洗い先端を切ります。
    今回100gで作ってます。

  2. 2

    湯がく時に下の方から、先茹でするので
    葉の方とわけて切ります。
    写真を参考にしてください。

  3. 3

    お鍋が沸騰したら塩を小さじ半入れます。大根葉の下の方から鍋に入れます。今回は下の方は細い柔らかそうな大根葉を買ってます。

  4. 4

    下の方が柔らかかった為40秒湯がいた後、葉を入れ1分30秒ぐらいで火をとめてます

  5. 5

    鍋からざるに入れ、水を入れボールに大根葉をさらします。さっとさらす感じです。

  6. 6

    ざるに移し水分をきります。水分をきったら大根葉を細かく刻んでいきます。
    刻んだ後は念のため再度絞って水分をきります

  7. 7

    ご飯を300g準備をします。ピンク岩塩以外の調味料と具を入れ混ぜます。大根葉が固まってないか確認しながら混ぜます

  8. 8

    しらすで塩加減が変わってきます。今回は2振りです。塩を入れ味を決めて完成
    海苔を食べる前に巻いてパリッとして美味しさup

コツ・ポイント

しらすとちりめんどっちでもOK♡

今回はしらすで作ってます。
分量について
◎葉付き大根の場合→50gがおすすめ
◎柔らかい葉っぱだけ→100gがおすすめ
◎とろろ昆布が多めが好きな方は握ったあとにまわりに追いとろろしてプラスもおすすめ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ミルミル
☆ミルミル @cook_40371644
に公開

似たレシピ