フライパンで簡単ひじき煮_キクラゲ入り!

オガっち
オガっち @cook_40046622

キクラゲ入りで、新食感。おまけに鉄分↑↑。冷凍もOKなので、一度にたくさん作っておくと便利です♪フライパンで簡単に!
このレシピの生い立ち
貧血予防に鉄分をたくさん取らなくてはいけなかったので、ひじきに、さらに鉄分の多いきくらげを入れてみたら、食感がよくて我が家の定番に。

フライパンで簡単ひじき煮_キクラゲ入り!

キクラゲ入りで、新食感。おまけに鉄分↑↑。冷凍もOKなので、一度にたくさん作っておくと便利です♪フライパンで簡単に!
このレシピの生い立ち
貧血予防に鉄分をたくさん取らなくてはいけなかったので、ひじきに、さらに鉄分の多いきくらげを入れてみたら、食感がよくて我が家の定番に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人前
  1. 乾燥ひじき 20g
  2. 干しシイタケ ひとつかみ
  3. キクラゲ ひとつかみ
  4. ニンジン 1/2本
  5. 大豆の水煮(ドライパックや缶詰 1缶(120g)
  6. きざみあげ ひとつかみ
  7. 大2
  8. 砂糖 大2
  9. しょうゆ 大3
  10. ゴマ 大1

作り方

  1. 1

    フライパンにひじきを入れ、かぶるくらいの水を入れたら火にかける。
    ニンジンを細切りにしておく。

  2. 2

    干しシイタケとキクラゲをお湯で戻す。柔らかくなったキクラゲをシイタケと同じくらいの大きさに切る。

  3. 3

    1.が沸騰したらお湯をきり(だいたいでOK)、ゴマ油とニンジンを加えて中火で炒める。

  4. 4

    汁気が無くなってニンジンがしんなりしてきたら、2.をお湯ごと加え、全体にかぶるくらいに水を足す。

  5. 5

    沸騰したら、酒、砂糖、しょうゆと大豆を加える。(水の量によって、調味料は調整してください)大豆ときざみあげを入れる。

  6. 6

    中火で煮つめる。煮汁が少なくなってきたら、焦げないように軽く混ぜながら。

  7. 7

    煮汁の残り具合は、お好みで、火を止めて完成。
    冷めていく過程で味が染みるので薄味で。

  8. 8

    ☆冷めたら、フリーザーバッグに入れて冷凍。食べる時にバキバキっと折ってレンジで解凍。そのままお弁当に入れてもOK。

コツ・ポイント

こんにゃくを入れてもおいしいですが、私は冷凍したいので入れません。
きざみあげは、冷凍庫に常備。お味噌汁などにも使えて便利です。代わりに鶏皮を入れることも・・・。 油っ気のある材料がひとつ入ると美味しくなると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オガっち
オガっち @cook_40046622
に公開
好き嫌いがなく、なんでも「オイシイ」と食べる旦那と娘を持つ主婦です。
もっと読む

似たレシピ