梅講師直伝⑰ 3倍濃縮❤赤しそジュース

梅ミッキー
梅ミッキー @ume3
愛知県

梅干し用の『赤しそ』からジュースも作れます♪
クエン酸不要!子供の頃に飲んだ懐かしい味の甘さ控えめさっぱりジュースです♪

このレシピの生い立ち
子供の頃に飲んだ想い出の味を思い出して作りました!
仕上がり後冷蔵保存の為、濃縮タイプで保存も便利に仕上げています♪
クエン酸を購入しなくても、お酢の酸でさっぱり美味しく作れますよ~♪♪

梅講師直伝⑰ 3倍濃縮❤赤しそジュース

梅干し用の『赤しそ』からジュースも作れます♪
クエン酸不要!子供の頃に飲んだ懐かしい味の甘さ控えめさっぱりジュースです♪

このレシピの生い立ち
子供の頃に飲んだ想い出の味を思い出して作りました!
仕上がり後冷蔵保存の為、濃縮タイプで保存も便利に仕上げています♪
クエン酸を購入しなくても、お酢の酸でさっぱり美味しく作れますよ~♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり1.2L(希釈後3.6L)
  1. 赤しそ 1袋(約300g)
  2. ●砂糖(グラニュー糖) 200g
  3. ●酢(りんご酢or穀物酢) 100cc
  4. 1000cc

作り方

  1. 1

    赤しそは水(分量外)でしっかり洗う。

    ※砂等の汚れをしっかり落とす。

  2. 2

    鍋で水を加熱し、沸騰したら①を加えて煮る。
    赤しそが緑色になったら取り出す(目安10~20分)。

  3. 3

    ザルにキッチンペーパーを敷き、煮汁の全量を濾して鍋に戻す。

  4. 4

    ③に●を加え、砂糖が溶けるまで煮る。

    粗熱が取れたら、瓶に入れて冷蔵保存する。

  5. 5

    【飲み方】
    2~3倍に薄めてお飲み下さい♪
    水、炭酸、牛乳、焼酎などがお勧めです♪♪

  6. 6

    【アレンジ】
    使用後の緑色のしその活用はこちら→
    梅講師直伝㊱赤しそジュースのしそで佃煮 ID : 21896239

  7. 7

    【関連レシピ】
    梅講師直伝㉘赤しそでもみしその作り方
    レシピID : 18370369

コツ・ポイント

・調理工程③で、赤しそはザルに軽く押さえつける等して、煮汁を全て絞り出しましょう!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梅ミッキー
に公開
愛知県
【クックパッドアンバサダー2021〜2024】栄養士/調理師/梅講師/フードコーデネーターInstagram→@umemickey_kitchen『簡単&美味しいのに、手抜きに見えない料理』が大好きです♪時短技、常備菜も得意♪愛知県在住。2人の男児(9歳、5歳)の母で、フード関係の仕事をしています。毎年初夏は『梅講師』に変身!今年で20年目!!
もっと読む

似たレシピ