シソの実の保存

☆mint @cook_40128747
シソの香りたっぷりのシソの実はプチプチして美味しく、使い道たくさん!しかも結構保存できます。
このレシピの生い立ち
初夏からシソの葉を使っていろんなレシピを楽しんできましたが、晩夏からはシソの実レシピで締めまーす!
シソの実の保存
シソの香りたっぷりのシソの実はプチプチして美味しく、使い道たくさん!しかも結構保存できます。
このレシピの生い立ち
初夏からシソの葉を使っていろんなレシピを楽しんできましたが、晩夏からはシソの実レシピで締めまーす!
作り方
- 1
白い花が咲き落ちたら若い実をしごき取ります。
- 2
きれいに洗います。
- 3
あくをとる為多めの水の量を沸騰させ、シソの実をサッと茹でる。ザルに上げて扇風機の風などで冷まし絞っておく。水につけない事
- 4
① しょうゆ漬け
鍋に調味料を全部入れしばらく煮立て煮詰めて、冷まし、絞ったシソの実の半分の量を入れる。
- 5
1分ぐらい箸で混ぜながら煮詰めたら出来上がり
- 6
2.塩漬け
残りのシソの実と塩を混ぜ合わせる。
- 7
しっかり混ざったら保存容器に入れ冷蔵庫で半年は大丈夫です。
醤油漬けは冷蔵庫で1カ月ぐらいです。 - 8
醤油漬けはあったかご飯の上にのせて…
塩漬けはおにぎりに混ぜて…
和え物、浅漬けの香り付けになんでも使えます。
コツ・ポイント
色よく仕上げるためにはサッと茹で、一気に冷まし、ギュッと絞り水分を取ること。決して水に浸けてはいけません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18934102