ほったらかし調理deさっぱり爽やか鶏ハム

にんべんさんのだしとスパイスの魔法のレモンソテーをアレンジ★だしの香りとレモンの風味、スパイスのアクセントが最高です♪
このレシピの生い立ち
今年もフーディストアワード2019に参加!コンテストで、にんべんさんの「だしとスパイスの魔法 レモンソテー」をモニターで使用★だしの香りと爽やかなレモンの風味が最高で、スパイスのアクセントがさらに味を引き立てくれるメニュー専用調味料です♪
ほったらかし調理deさっぱり爽やか鶏ハム
にんべんさんのだしとスパイスの魔法のレモンソテーをアレンジ★だしの香りとレモンの風味、スパイスのアクセントが最高です♪
このレシピの生い立ち
今年もフーディストアワード2019に参加!コンテストで、にんべんさんの「だしとスパイスの魔法 レモンソテー」をモニターで使用★だしの香りと爽やかなレモンの風味が最高で、スパイスのアクセントがさらに味を引き立てくれるメニュー専用調味料です♪
作り方
- 1
- 2
- 3
- 4
鶏胸肉の水気をペパータオルなどでふき取る。余分な脂身や筋などを取り除く。
- 5
鶏肉の裏側の中心に包丁を入れ、切り抜かずに中間より少し深めのところまで包丁を入れたら、
- 6
- 7
- 8
- 9
両サイド側それぞれを削ぐような形で包丁を入れて鶏肉を開き、観音開きにして厚さを均一に薄くする。
- 10
- 11
- 12
包丁の背や肉叩きなどでさらに鶏肉の裏表それぞをさらに叩いて薄くして均一にする。
- 13
- 14
- 15
- 16
そして裏表それぞれに、だしとスパイスの魔法 レモンソテーのスパイスをまんべんなく均等に振り、
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
手などで揉みこんでしっかりスパイスの香り、風味を鶏胸肉に馴染ませておく。
- 25
観音開きにして、長方形に形を整えた鶏胸肉を、
- 26
- 27
- 28
- 29
皮目を下にして長方形の長い辺が縦になるようにしてクルクルときつく巻きく。
- 30
- 31
- 32
巻いたらラップを3重くらいに重ねて、
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
ラップの両端をクルクルきつく巻いて、太い円筒形、キャンディー状に形を整える。閉じる際、輪ゴムなどで留めておく。
- 41
- 42
ラップを巻いた鶏胸肉を、ジッパー付きのビニールの袋に入れる。
- 43
深めで大き目の鍋に水をたっぷり入れて、袋に入れたお肉も入れる。
- 44
- 45
鍋を火にかけて、小さい気泡から大き目の気泡にかわって、沸騰したらすぐに火を止めて、
- 46
- 47
すぐに蓋をして、6時間ほどかけてしっかり冷めるまで余熱で鶏肉を調理する。
- 48
- 49
- 50
- 51
だしとスパイスの魔法 レモンソテーの調味液を鶏肉が入る大きさの電子レンジ対応の耐熱容器に入れて、
- 52
ほぼ冷めたら鍋から鶏肉を取り出す。
- 53
ラップをしないで600Wの電子レンジで約2分加熱調理をしておく。
- 54
- 55
- 56
鶏肉はシッパー付きの袋から取り出し、
- 57
- 58
- 59
ラップの中にたっぷり煮汁がつまっているのでボウルの上でラップを外して鶏肉を取り出す。白いアク、脂の塊は取り除いておく。
- 60
- 61
- 62
鶏肉を調味液の中に入れ、さらに鶏肉からでた茹で汁を大さじ1分ほどを加えて、
- 63
- 64
- 65
- 66
鶏肉全体に調味液を回しかける。
- 67
- 68
ラップをして冷蔵庫に入れ、時々取り出して調味液をまわしかけたり、
- 69
鶏肉自体を回転させて上下を反転させたりして、鶏肉に調味液をしっかりと馴染ませて、味を含ませておく。
- 70
調理後すぐに食べる、もしくは冷蔵庫で30分~1時間ほど休ませて味をなじませてからいただく、
- 71
もしくは一晩ほど置いて寝かせて味を含ませてからいただく。
- 72
- 73
いただく際、適当なお好みの厚さに鶏ハムを切り分ける。
- 74
再度、白いっぽいアクの塊や脂の塊などを取り除いてから、
- 75
- 76
鶏ハムを入れておいた調味液は電子レンジで約3分ほどラップをしないで600Wの電子レンジで加熱調理して煮詰め、
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
オリーブオイルを入れてよく混ぜてソースにする。
- 83
- 84
切り分けた鶏ハムとソースをお好みの付け合わせの野菜などと一緒に盛り合わせていただく。
- 85
そのまま食べても美味しく、
- 86
食べる時にお好みでソースをかけていただく。
コツ・ポイント
ブログでの「ほったらかし調理deさっぱり爽やか鶏ハム」の作り方~!
→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/3074808.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪
似たレシピ
-
61℃ 低温調理 簡単自家製 鶏ハム 61℃ 低温調理 簡単自家製 鶏ハム
パサつきのない、驚くほどしっとりとなめらかな食感!BONIQの低温調理で作る、簡単・安心・おいしい自家製鶏ハム。 低温調理器BONIQ -
塩麹を使った【ほりにし】入り鳥ハム 塩麹を使った【ほりにし】入り鳥ハム
塩麹を使っているのでしっとりした柔らかい鳥ハムができます。味のアクセントに余っていたスパイス【ほりにし】を使いました。 maruda -
-
-
爽やかな❤さっぱりレモン風味 鶏ハム 爽やかな❤さっぱりレモン風味 鶏ハム
爽やかな風味のする夏にぴったりの簡単な鶏ハムです。おつまみや、刻んで冷やし中華の具材などにもいいですよ♬♪ chikappe -
-
アロエジュースと鶏ハムのさっぱり前菜 アロエジュースと鶏ハムのさっぱり前菜
無添加アロエジュースを使った、しっとり鶏ハムとスパイスの効いたさっぱりサラダです。レモンとライムの酸味がアクセント。 クックWK7WOE☆ -
-
その他のレシピ