干豆腐の八幡巻き

CANADOLL
CANADOLL @cook_40057149

干豆腐を使って八幡巻き♪どこか懐かしい味、けれど新しい味わい方!ヴィーガンお節、お弁当にも♪
このレシピの生い立ち
薄切り肉が売っていない!ピンチ☆(あっても高かった〜^_^;)お肉代用に干豆腐で作りました♪お節以外にもお弁当やお肉抜きレシピで頂きたい時、ヴィーガンの方にも対応できます。

干豆腐の八幡巻き

干豆腐を使って八幡巻き♪どこか懐かしい味、けれど新しい味わい方!ヴィーガンお節、お弁当にも♪
このレシピの生い立ち
薄切り肉が売っていない!ピンチ☆(あっても高かった〜^_^;)お肉代用に干豆腐で作りました♪お節以外にもお弁当やお肉抜きレシピで頂きたい時、ヴィーガンの方にも対応できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

長さ20~22cm 棒状 2本分
  1. 豆腐(シートのタイプ) 2枚
  2. ごぼう 1/4本
  3. 人参 1/2本
  4. いんげん 4本
  5. ◯下茹で調味料
  6. 椎茸の戻し汁 100ml
  7. 50ml
  8. 醤油 20ml (小さじ2)
  9. 小さじ1/3
  10. 味付け調味料
  11. だし汁 150ml(下味と合わせた量)
  12. メープルシロップ 大さじ1と1/2
  13. 醤油 小さじ1
  14. お好みでごま 小さじ1/3
  15. (椎茸の戻し汁) (煮詰まり時に適量)
  16. 巻く時に
  17. タコ糸(かんぴょう) 適量

作り方

  1. 1

    干豆腐シートを広げて、横幅はいんげんよりやや長め、縦は束た野菜スティックを3、4回転させる長さ(調整)にカットする。

  2. 2

    いんげんはヘタを切り、皮をこそげ落としたごぼう、人参をいんげんの長さに合わせて切り揃える。

  3. 3

    ごぼうを縦割り4分割に切り、人参も同様に♪組み合わせた時になるべく丸くなるようにタコ糸でしばると楽です

  4. 4

    鍋に◯下茹で調味料を合わせ、3を入れて蓋をして弱めの中火で10分茹で、火を止める。

  5. 5

    シート手前に汁気をきった4を手前をおき、糸を外しながら空洞ができないように端からきつく巻いていく。

  6. 6

    巻き終わり、タコ糸またはかんぴょうで端に近い部分と中央をしばる。(くるくる全体巻きつけてもいいです)

  7. 7

    4の下茹で調味料に、味付け調味料を加えてよく混ぜて、6を弱めの中火で15分煮る。色味が付いてきたら火を止める。

  8. 8

    煮ている間は煮汁をかけながら転がしながら♪煮汁が足りない場合は戻し汁で調整します。 粗熱が取れるまでおく

  9. 9

    チャック付き袋に煮汁ごと入れて、空気をぴっちり抜き冷蔵庫へ(3日間保存可) 冷凍も可、当日室温に4~6時間置いて解凍

  10. 10

    汁気を軽くきり、お好みの長さに切り盛り付けます。

コツ・ポイント

・干豆腐シートは破けないように扱いに注意して下さい♪乾燥しやすいので先にカットする場合には布やラップをかぶせておくと乾燥防止になります

・椎茸の戻し汁は事前に準備、湯葉でもお作りいただけます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CANADOLL
CANADOLL @cook_40057149
に公開
ヘルシーに美味しく楽しく食べたくて♫野菜・豆、揚げない、減塩レシピが中心です。子供達に飽きられないようにガッツリ味もありま〜す☆つくれぽ、ご訪問ありがとうございます♪子供達(13才11才7才)の育児で日々慌しく過ごしております。キッチンはマイペースで活動中です、どうぞよろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ