大豆と切り昆布の和え物

茨城をたべよう @cook_40163030
栄養のバランスを考えた簡単ヘルシーレシピです♪
このレシピの生い立ち
令和元年度茨城県エコレシピコンテスト知事賞受賞作品!
エコレシピとは、おいしさそのままに、環境にも配慮したレシピのことです。
レシピ作者は、茨城県立藤代高校の伊藤菫さんです。
大豆と切り昆布の和え物
栄養のバランスを考えた簡単ヘルシーレシピです♪
このレシピの生い立ち
令和元年度茨城県エコレシピコンテスト知事賞受賞作品!
エコレシピとは、おいしさそのままに、環境にも配慮したレシピのことです。
レシピ作者は、茨城県立藤代高校の伊藤菫さんです。
作り方
- 1
きゅうり、にんじん、ちくわを千切りにする。
★にんじんは皮ごと使う。 - 2
お湯を沸騰させ、切り昆布を30秒湯通しする。
- 3
切り昆布を7cmほどに切る。
- 4
蒸し大豆を水で洗い、水気を切る。
- 5
湯通しで使用した鍋にポン酢・めんつゆを入れて混ぜる。
- 6
5にきゅうり・にんじん・ちくわ・切り昆布・蒸し大豆を加えて、和える。
- 7
仕上げに粒ゴマをふりかける。
- 8
皿に盛り付けて完成。
コツ・ポイント
だしを取った後の昆布でも作ることができます。
昆布の湯通しで使用した鍋をボールとして使いまわすと洗い物の回数が減ってラク&エコ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20543980