タピオカキチョリ

ヴェーダの断食の日、エカーダシの時にも食べられる。エカーダシは穀物、動物性、刺激性などの食材をとらない、または全く食べない断食の日。この日は星の配置と関係していて、断食する方が人体にとって良い影響となる日。
タピオカキチョリ
ヴェーダの断食の日、エカーダシの時にも食べられる。エカーダシは穀物、動物性、刺激性などの食材をとらない、または全く食べない断食の日。この日は星の配置と関係していて、断食する方が人体にとって良い影響となる日。
作り方
- 1
タピオカまたはサゴは洗って4時間ほど浸水します。指で押して軽く潰れるくらいになっていることを確認。
- 2
ジャガイモは蒸すか茹でるかして、煮崩れない程度に柔らかくしておきます。
- 3
ギーをフライパンに熱し、クミンシードを炒めます。
- 4
カシューナッツを加えて狐色に炒めます。
- 5
生姜を加えて炒め、ジャガイモも加えてよく混ぜます。
- 6
水を切ったタピオカとヒマラヤ岩塩を加え、よく混ぜます。この時にフライパンに引っ付いたり、固まってきたりします。
- 7
あまりにも固まりすぎる時は水を少々加えて緩めても大丈夫。
- 8
タピオカに透明感が出て、もっちりしてきたら完成。
- 9
最後にお好みでレモン汁、パクチーやミント等を加えてください。
- 10
食べないで断食できる人はそれがベストだけど、無理は禁物。これなら食べて断食できるし、宇宙のリズムにも合う。
- 11
アーユルヴェーダの体質別調理法と理論、アーユルヴェーダ哲学が学べる実践的コースABNCが
- 12
2025/3/25火曜〜始まります!まだ若干名あり。やっぱり食から変えたいと思う方、自分に合った食事を知りたい方、
- 13
美味しくて優しいスパイス料理、アーユルヴェーダの家庭料理を学びたい方はぜひ。申し込みはアユルダホームページから
- 14
www.ayurda-ayurveda.com
コツ・ポイント
浸水が足りないと、火を通しても固くなるので注意。炒めた仕上がりは、モチモチ感が感じられるまでしっかり。
似たレシピ
-
-
-
緑豆とジャガイモのキチョリ(インド粥) 緑豆とジャガイモのキチョリ(インド粥)
優しい味で手間がかからない。胃腸休めたい時、忙しかった次の日など、栄養しっかりとりながらデトックスもできます。 アンナプルナカオリ -
-
早い、簡単スパイスマクロビカレー 早い、簡単スパイスマクロビカレー
動物性や7大アレルギー食材を使ってないから安心して食べられます☆辛味も入ってないからお子さんも食べられます(^^) 開運食コンシェルジュ -
アスパラとジャガイモのサブジ(炒め物) アスパラとジャガイモのサブジ(炒め物)
火の通り方の違うジャガイモとアスパラガスを別々に炒めるて最後に合わせるとパーフェクトな食感。いつまでも食べられるおいしさ アンナプルナカオリ -
インド家庭のチキンカレー インド家庭のチキンカレー
あるインド人の家庭で食べているチキンカレーの配合です.食べた人は皆絶賛してくれます.スパイスが目にしみ,脳はしびれる,シャープで刺激的なカレー.カシューナッツ入りバサマティライスと一緒に食べます. paula -
-
お子様にも安心^^辛くない自家製カレー粉 お子様にも安心^^辛くない自家製カレー粉
辛いのが苦手なお子様でも安心して食べられる、辛いスパイスが全く入ってないカレー粉です♪分量の覚え書きに あひる511 -
-
その他のレシピ