タピオカキチョリ

アンナプルナカオリ
アンナプルナカオリ @cook_40110937

ヴェーダの断食の日、エカーダシの時にも食べられる。エカーダシは穀物、動物性、刺激性などの食材をとらない、または全く食べない断食の日。この日は星の配置と関係していて、断食する方が人体にとって良い影響となる日。

タピオカキチョリ

ヴェーダの断食の日、エカーダシの時にも食べられる。エカーダシは穀物、動物性、刺激性などの食材をとらない、または全く食べない断食の日。この日は星の配置と関係していて、断食する方が人体にとって良い影響となる日。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. タピオカまたはサゴ 1カップ
  2. ジャガイモ(2cm角) 1こ
  3. カシューナッツ 6〜7個
  4. ギー 小さじ2
  5. クミンシード 小さじ1/4
  6. ヒマラヤ岩塩 小さじ1/2
  7. レモン 少々
  8. パクチーやミントなど 適量
  9. 生姜(潰すかみじん切り) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    タピオカまたはサゴは洗って4時間ほど浸水します。指で押して軽く潰れるくらいになっていることを確認。

  2. 2

    ジャガイモは蒸すか茹でるかして、煮崩れない程度に柔らかくしておきます。

  3. 3

    ギーをフライパンに熱し、クミンシードを炒めます。

  4. 4

    カシューナッツを加えて狐色に炒めます。

  5. 5

    生姜を加えて炒め、ジャガイモも加えてよく混ぜます。

  6. 6

    水を切ったタピオカとヒマラヤ岩塩を加え、よく混ぜます。この時にフライパンに引っ付いたり、固まってきたりします。

  7. 7

    あまりにも固まりすぎる時は水を少々加えて緩めても大丈夫。

  8. 8

    タピオカに透明感が出て、もっちりしてきたら完成。

  9. 9

    最後にお好みでレモン汁、パクチーやミント等を加えてください。

  10. 10

    食べないで断食できる人はそれがベストだけど、無理は禁物。これなら食べて断食できるし、宇宙のリズムにも合う。

  11. 11

    アーユルヴェーダの体質別調理法と理論、アーユルヴェーダ哲学が学べる実践的コースABNCが

  12. 12

    2025/3/25火曜〜始まります!まだ若干名あり。やっぱり食から変えたいと思う方、自分に合った食事を知りたい方、

  13. 13

    美味しくて優しいスパイス料理、アーユルヴェーダの家庭料理を学びたい方はぜひ。申し込みはアユルダホームページから

  14. 14

    www.ayurda-ayurveda.com

コツ・ポイント

浸水が足りないと、火を通しても固くなるので注意。炒めた仕上がりは、モチモチ感が感じられるまでしっかり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アンナプルナカオリ
に公開
アーユルヴェーダ料理研究家・講師、アユルダ(http://ayurda-ayurveda.com)代表。体質別調理法とアーユルヴェーダ理論を学ぶ5日間コースABNC(基礎とアドバンス)を年2回開催。アーユルヴェーダ診断カウンセリング、レシピ提供。社団法人日本瞑想協会代表。共同著書「ゆるレシピでからだクリーニング」(小学館)WSやレクチャー開催のご依頼はウェブサイトから。
もっと読む

似たレシピ