リエットの作り方

サワッディクッキング
サワッディクッキング @cook_40196163

リエットの作り方です。厚手のフライパンで焼き色をつけて、じっくり煮込んだ豚肉をミキサーで混ぜるだけの簡単リエットです。
このレシピの生い立ち
フランス人の友人達がリエットが大好きだと聞き、家庭で簡単にそれっぽいものが作れないかと思い作ってみました。手作りのリエット、やみつきになる美味しさです。

リエットの作り方

リエットの作り方です。厚手のフライパンで焼き色をつけて、じっくり煮込んだ豚肉をミキサーで混ぜるだけの簡単リエットです。
このレシピの生い立ち
フランス人の友人達がリエットが大好きだと聞き、家庭で簡単にそれっぽいものが作れないかと思い作ってみました。手作りのリエット、やみつきになる美味しさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ肉 300g
  2. 豚スペアリブ部位 300g
  3. 海の塩 小さじ1と半分
  4. ローリエ 1枚
  5. タイム(乾燥) 小さじ1
  6. 白胡椒(ホール) 5粒
  7. 玉ねぎ 2分の1
  8. ニンニク 2粒
  9. 白ワイン 1カップちょい
  10. 白胡椒 適量

作り方

  1. 1

    豚バラ肉とスペアリブ部位を水で洗い、水気をしっかり拭き取り、塩をまんべんなく豚肉に揉み込み冷蔵庫で1〜2晩寝かせます。

  2. 2

    1〜2晩寝かせた1の豚バラ肉とスペアリブ部位を4〜5センチ角くらいに切ります。

  3. 3

    切った豚バラ肉の脂身側を先にフライパンに入れ脂をまわし、他の部位も投入し弱火から中火で全面に焼き色がつくように焼きます。

  4. 4

    3に乾燥タイムとローリエ、粒白胡椒(お茶用ティーバッグに入れる)とニンニク、一口大に切った玉ねぎ、白ワインを入れます。

  5. 5

    しっかり蓋をして、焦げない様にたまーに様子を見ながら限りなく弱火で1時間半くらいじっくり煮込みます。

  6. 6

    煮込んだ5をそのまま余熱で2.30分くらい放置します。

  7. 7

    放置した6を肉部位と脂汁と分け、脂汁の方は冷蔵庫で冷やし脂を固まらせ、ゼラチン質のジュレ部分と脂部分を分けます。

  8. 8

    7の豚肉を肉部分と脂身部分に分け肉部分は軽く手でほぐし脂身部分と煮込んだ玉ねぎとニンニクも一緒にミキサーにかけます。

  9. 9

    8でミキサーにかけたものに、6で冷やし固めて脂分を取り除いたジュレと白胡椒適量を加え更にミキサーにかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

焼き色をつける時に出た余分な脂はしっかり拭き取りミキサーにかける前にお茶用ティパック入り香辛料と骨や軟骨などは取り除いて下さい。フライパン煮込みなので冷やし固めたゼラチン質のジュレは大さじ1と半ぐらいしか残りませんが戻し加えて下さいませ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サワッディクッキング
に公開
愛することと料理にはわき目をふらない情熱をもって臨みなさいダライ・ラマ
もっと読む

似たレシピ