サワラの刺身

あおもりの肴 @cook_40127706
サワラの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
活〆処理された下北産サワラを入手したので刺身に仕立ててみました。
即殺初日だと歯応えのみで旨味に欠けます。3~4日寝かせると、少しねっとりとした食感となり旨味も増してオススメです。
皮付きのまま、炙りや湯引きで仕立てるのもいいですよ。
サワラの刺身
サワラの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
活〆処理された下北産サワラを入手したので刺身に仕立ててみました。
即殺初日だと歯応えのみで旨味に欠けます。3~4日寝かせると、少しねっとりとした食感となり旨味も増してオススメです。
皮付きのまま、炙りや湯引きで仕立てるのもいいですよ。
作り方
- 1
鮮度の良いサワラを用意する。
- 2
ウロコを取り良く洗う。内臓、エラを取り、残った血やヌメリをもう一度洗い流し、水気をふき取る。
- 3
頭、カマを落とす。
- 4
三枚におろす。腹須骨を包丁で削ぎ取り、身の頭側半分位の所まで入っている小骨を骨抜きで抜き取る。
- 5
柵取りする。
- 6
皮引きする。
- 7
刺身をまっすぐに切り出す。
- 8
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
鋭い歯は触るだけで切れるので捌く際は注意してください。
肛門付近にアニサキスが付着していることが多いので、丁寧に除去し身に付着させないよう注意してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21320096