べじ弁 03/03.07

ももちん。
ももちん。 @cook_40017402

ベジタリアンなお弁当の記録です。オーブンで焼くバリバリ食感の春巻きは良く言えばパイ風ですが、実は失敗作であります。
このレシピの生い立ち
私の基本はマクロビオティックです。
教室や関連書のレシピを参考にしている場合があります。

べじ弁 03/03.07

ベジタリアンなお弁当の記録です。オーブンで焼くバリバリ食感の春巻きは良く言えばパイ風ですが、実は失敗作であります。
このレシピの生い立ち
私の基本はマクロビオティックです。
教室や関連書のレシピを参考にしている場合があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 春巻き(皮) 地粉 塩
  2. 春巻き(具) 干しいたけ ひじき 玉ねぎ にんじん にら
  3. 切干大根の煮物 切干大根 凍豆腐
  4. ひじきこんにゃく ひじき こんにゃく
  5. 玄米小豆ごはん プラス ごま塩 たくあん

作り方

  1. 1

    (春巻き皮)①地粉・塩を混ぜ、適量の水を少しずつ加え生地を作り、30分以上ねかせる。②できるだけ薄くのし、皮とする。

  2. 2

    (具)①干しいたけは戻す。ひじきは軽く水洗い、野菜は食べやすいように切る。②玉ねぎ・にら・しいたけ・にんじん・ひじきの順に炒め、少量の水を足し、しょうゆで調味しながら煮つめる。水気が飛んだら火からおろし冷ます。

コツ・ポイント

敗因は、春巻きの皮を少し厚く作ってしまったことだと思われます・・・がパイ包みだと思えば別に気にすることはないように思いました。(^^ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももちん。
ももちん。 @cook_40017402
に公開
楽しいベジタリアン生活をしています。世の中がどんどん便利に簡単になっていく事に疑問を感じ、できるだけ「手仕事」を大切にしたいと思っています。とは言え、肩ひじ張らないスローな暮らしがイチバン!かな~。
もっと読む

似たレシピ