
残りご飯レシピ*「アラレ」

皿にのせて置いとくだけ。こんなんでもちゃんとおいしくって嬉しくなっちゃう。そのままおやつ、おつまみに。クルトンがわりにスープ、サラダに。少し焦げたものはお茶漬けに合うスグレモノ。
このレシピの生い立ち
ものすごくよく晴れた日。布団、洗濯だけじゃ太陽光線がもったいない(笑)! とばかり、野菜、残りご飯、しけかけた乾物などを干しまくります。太陽エネルギーさえ無駄にできない貧乏性ゆえ・・・(涙)。
残りご飯レシピ*「アラレ」
皿にのせて置いとくだけ。こんなんでもちゃんとおいしくって嬉しくなっちゃう。そのままおやつ、おつまみに。クルトンがわりにスープ、サラダに。少し焦げたものはお茶漬けに合うスグレモノ。
このレシピの生い立ち
ものすごくよく晴れた日。布団、洗濯だけじゃ太陽光線がもったいない(笑)! とばかり、野菜、残りご飯、しけかけた乾物などを干しまくります。太陽エネルギーさえ無駄にできない貧乏性ゆえ・・・(涙)。
作り方
- 1
よく晴れた日の午前中。残りご飯をサッと洗ってぬめりをとり、水気を切って皿に広げ、陽の当たるところに放置。時折、箸でかきまぜて上下を返しながら、透明になるまで(約半日)干す。
- 2
すぐに揚げるなら、少々生乾きでもOK。揚げ油を中温に熱し、1を入れる。白くぶわっと浮かんできたら、焦げないうちに網じゃくしですくって油を切り、熱いうちに味付けする。おすすめは「カレー粉+オニオンソルト」「青のり粉+塩」。
- 3
※だしを取った後の昆布があったら一緒に干して、角切りにして揚げて、アラレと混ぜると良い。
- 4
※完全に中まで透明ならこのまま常温保存OK。生乾きなら揚げてしまえば、しばらくは常温保存OK。酸化しない程度に食べきって。
- 5
※晴れていない日・・・とりあえずご飯は冷凍。自然解凍するとパラパラごはんになるので洗わずに干してOK。天気悪い日にムリしてやると、乾く前にわるくなっちゃうかも。
コツ・ポイント
1枚の皿にたくさんのせると、乾くのに時間がかかってしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
必見!!冷凍ごはんでサクッパリッおこげ♡ 必見!!冷凍ごはんでサクッパリッおこげ♡
余りモノのご飯を冷凍して、サクッパリッな おこげを作ってみませんか? あんかけにしても美味しいですし、シンプルに塩を振って食べても美味しいですよ~♫♬ あいちび -
-
みょうがと三つ葉の胡麻おかか和え みょうがと三つ葉の胡麻おかか和え
そのままおつまみとして、ほかほかご飯にのせて、麺にも合うし、お茶漬けでも美味しい。簡単だけど少し丁寧に作る和えものです。 いきいき五島 -
-
その他のレシピ