チンゲン菜のツナ和え

アクアマリン
アクアマリン @cook_40016406

チンゲン菜をたくさん食べられるレシピです。お弁当に入れる時は悪くなりにくいように少し濃い目に。少し酢を入れるのもお勧め。
このレシピの生い立ち
たくさんもらうので、たくさん食べられるように茹でて、食べやすくしました。

チンゲン菜のツナ和え

チンゲン菜をたくさん食べられるレシピです。お弁当に入れる時は悪くなりにくいように少し濃い目に。少し酢を入れるのもお勧め。
このレシピの生い立ち
たくさんもらうので、たくさん食べられるように茹でて、食べやすくしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. チンゲン菜 2株
  2. ツナ缶 小1缶
  3. 少々
  4. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    チンゲン菜をきれいに洗って、1センチ幅程度に切ります。

  2. 2

    熱湯に入れて、お好みの硬さにゆでます。生でも食べられますのでサッと。

  3. 3

    冷水に取り、水気をぎゅーっとしっかり絞ります。

  4. 4

    ツナを入れ、コショウを振り、混ぜ合わせます。塩気が足りないようなら塩を入れます。

  5. 5

    マヨネーズを入れるとお子様好みになります。
    玉ねぎを入れてもおいしいです。写真は玉ねぎ入りです。小さい子供がいるので、薄切り玉ねぎに熱湯をかけて辛味をなくしています。

  6. 6

    ~応用レシピ~ツナの代わりにカニカマのほぐした物で・・・マヨネーズもプラス。

コツ・ポイント

ゆきんこよっちゃんさんがつくれぽしてくれてますが、ツナ缶はサバ缶でも美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アクアマリン
アクアマリン @cook_40016406
に公開
18歳の息子・パパの3人暮らし 手抜き・節約でも手が込んでいるように豪華に見えるようにをモットーに!
もっと読む

似たレシピ