ジューシー☆モチモチ☆煮りんご蒸しパン

煮りんごを作ったら必ず作る蒸しパンです。蒸し上がると、りんごのシロップが滲み出しててウルル~ン☆とってもジューシーなモッチモチ蒸しパンです♪
牛乳+お砂糖に替えて煮りんごの煮汁を使うのがお薦めです☆
このレシピの生い立ち
食べきれない大量りんごを煮りんごに煮詰めている時に利用することを思いつきました☆煮りんごはアップルパイ以外にもいろいろ使えますね。同様に、フルーツのコンポートを作り、その果肉とシロップを使うと、いろいろなフルーツ蒸しパンもできます♪缶詰でも使えますよ~(*^^*)
ジューシー☆モチモチ☆煮りんご蒸しパン
煮りんごを作ったら必ず作る蒸しパンです。蒸し上がると、りんごのシロップが滲み出しててウルル~ン☆とってもジューシーなモッチモチ蒸しパンです♪
牛乳+お砂糖に替えて煮りんごの煮汁を使うのがお薦めです☆
このレシピの生い立ち
食べきれない大量りんごを煮りんごに煮詰めている時に利用することを思いつきました☆煮りんごはアップルパイ以外にもいろいろ使えますね。同様に、フルーツのコンポートを作り、その果肉とシロップを使うと、いろいろなフルーツ蒸しパンもできます♪缶詰でも使えますよ~(*^^*)
作り方
- 1
蒸し器にお水を張り加熱しておきます。
煮りんごの150gを荒く刻みます。残りはトッピングようにカットします。 - 2
ボールに薄力粉・ベーキングパウダーをふるい、砂糖・牛乳を加え、1で刻んだ煮りんごも加えてざっと混ぜます。粉っぽさが無くなれば十分で、多少ダマになっていてもOKです♪
- 3
アルミカップに分け入れ、1でカットしたトッピング用の煮りんごを載せて、強火で10分蒸して出来上がり♪
- 4
★ポイント★材料はきちんと計量し、軽く混ぜるにとどめ、十分に蒸気が上がったところで蒸し器に入れて蒸して下さいね。
- 5
煮りんごの作り方は至って適当・シンプルです。好きなカットにしたりんごにお好みの量で砂糖をかけ、お水を100cc程足して柔らかく煮ます。泡が出たらアク取りします。煮汁を煮詰めてレモン汁・シナモンを振り入れて少し煮たら出来上がり!
- 6
ブラウンシュガーで作りました。煮りんごから煮汁が染み出してうるうる~つやつや!とーってもジューシーです♪
- 7
ちぎったところ。もちもちっ!ふわふわっ!
- 8
- 9
いちじくのコンポートを作って入れた【いちじくの蒸しパン】です♪ピンク色でとっても綺麗な蒸しパンでした。(*^^*)
- 10
プルーンのコンポートの煮汁とドライクランベリーを入れた【ピンク色の蒸しパン】です♪蒸しパンでは珍しく、酸味のあるさわやか~な風味の蒸しパンです。(*^^*)
コツ・ポイント
煮りんごのシロップ(煮汁)があれば、牛乳と砂糖に替えて入れるのもウマ☆ウマです!煮りんごは汁気を切って使いますが、蒸し上がると煮汁がにじみ出ていて、ジューシー☆モチモチです♪おためしあれ~☆
似たレシピ
-
-
ヴィーガン対応 きなこ入り黒豆蒸しパン ヴィーガン対応 きなこ入り黒豆蒸しパン
余った黒豆を使って、ノンオイルで甘さ控えめな蒸しケーキみたいな蒸しパンを作ってみました。黒豆の煮汁も使います。 Maria’s -
-
ほんのりピンク色☆スィートいちご蒸しパン ほんのりピンク色☆スィートいちご蒸しパン
苺ジャムを作っている時の煮汁(シロップ)で、スィートな蒸しパンを作りました。もちもちでとってもおいしいです☆幸せ気分~♪苺の季節にいかが?(*^^*) シルフィー -
-
-
-
-
お正月にオススメ♪絶品☆黒豆蒸しパン お正月にオススメ♪絶品☆黒豆蒸しパン
おせちで作る黒豆の煮汁、全部使い切ってますか?勿体無いと思いつつも捨てることになりがちな黒豆の煮汁と黒豆で、絶品の蒸しパンが出来ます!黒豆がまだ残っている方、ぜひ作ってみてください♪オススメの蒸しパンです~。 新画像に差し替えました。 シルフィー -
-
その他のレシピ