ネオソフトでマーブル・パウンドケーキ

レシピID:17418452のパウンドケーキと基本は同じです。フルーツが手に入らない時や干しぶどうは嫌いって方は、マーブルパウンドの方が良いかもですね♪きれいな模様が出ると、食べるのが惜しくなりますよん(*^^*)
このレシピの生い立ち
友達に教えて貰った物を、我が家の好みに合わせて分量を変えて見ました。教えて貰った物はフルーツパウンドだけでしたが、ラム酒漬けのフルーツは子供にはキツイのでチョコレート味にしてみたのです。
ネオソフトでマーブル・パウンドケーキ
レシピID:17418452のパウンドケーキと基本は同じです。フルーツが手に入らない時や干しぶどうは嫌いって方は、マーブルパウンドの方が良いかもですね♪きれいな模様が出ると、食べるのが惜しくなりますよん(*^^*)
このレシピの生い立ち
友達に教えて貰った物を、我が家の好みに合わせて分量を変えて見ました。教えて貰った物はフルーツパウンドだけでしたが、ラム酒漬けのフルーツは子供にはキツイのでチョコレート味にしてみたのです。
作り方
- 1
ここまではレシピID:17418162と同じです。☆印の粉類は合わせてふるって置く。オーブンは220℃に予熱して置きます
- 2
ボールに分量のマーガリンを入れよく練り、砂糖を3回に分けて入れながら。よく混ぜる。混ざったら、卵を1個ずつ割り入れさらに混ぜる、バニラオイルも入れる、混ざった状態の画像です。
生地の4分の1を別のボールに取り分けます。 - 3
ココアを入れ、よく混ぜる。ベーキングパウダーが入ってますから少々混ぜても大丈夫ですよ。
- 4
しっかり混ぜて
こんな感じになったらオッケーだよ。 - 5
元のボールにココア生地を戻す。
- 6
サックリと5~6回ほど混ぜ合わせぜただけで良い。ここでは混ぜ過ぎない事、型に入れる時に結構混ぜちゃいますから。
- 7
型に入れたら、型ごと一度テーブルにトンと落として空気を抜く。タネの重さは1本分が約450g前後になる筈です。
真ん中を思い切り窪ませて焼くときれいに焼ける。 - 8
220℃で10分200℃で25分これで焼き上げて下さい。オーブンには癖が有るので焦がさないように温度調節して下さいね。
中央が盛り上がり裂けて来たら大成功だよん♪
コツ・ポイント
ハンドミキサーを利用してくださいね。カロリーは気にしないって方は、粉の分量の中でアーモンドプードルを40g使うと、もっとシットリした物が出来ます。フルーツ入りは糖分がタップリなので甘いケーキになりますが、ココアを使ったマーブルケーキは程よい甘さなので、お子ちゃまはこちらの方が好きかもしれませんね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
マーブルパウンドケーキ マーブルパウンドケーキ
プレーン生地とココア生地のマーブル模様です!!パウンドケーキは時間が経つと生地がしっとり、コクがでるから、まとめて焼いても良いですよ(^o^) monemaruku -
*基本!チョコマーブルパウンドケーキ* *基本!チョコマーブルパウンドケーキ*
簡単マーブルパウンドケーキ!基本の分量を覚えて色々なマーブルを試してもいいかもしれません!3時のおやつにぜひ^^ ありさrecipe♡ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ