あんぱん

SALASA
SALASA @cook_40026900

普通に美味しいあんぱんです♪生地はふわふわで甘い菓子パンにもってこい♪今回はスライスチーズで作ったチーズあん♡クリームを入れてます。中身はカスタードクリームでも普通のあんこでも何でもOK!

このレシピの生い立ち
✿生地の真ん中あたりを厚くしておかないとパンのてっぺんが薄くなっちゃいます。ヘソを作る時は成形後、指先に手粉をつけて真ん中をギュ~っと強めに押して下さい✿あんの量は生地と同量くらいでもOKです^^✿あんは硬めのものを使って下さい。柔らかい場合は火をかけるなどして水分を飛ばして下さいね^^✿チーズあん♡クリームを作ったので。【07/09/18 ヘソを作るタイミング、イースト4g→3gに訂正しました】

あんぱん

普通に美味しいあんぱんです♪生地はふわふわで甘い菓子パンにもってこい♪今回はスライスチーズで作ったチーズあん♡クリームを入れてます。中身はカスタードクリームでも普通のあんこでも何でもOK!

このレシピの生い立ち
✿生地の真ん中あたりを厚くしておかないとパンのてっぺんが薄くなっちゃいます。ヘソを作る時は成形後、指先に手粉をつけて真ん中をギュ~っと強めに押して下さい✿あんの量は生地と同量くらいでもOKです^^✿あんは硬めのものを使って下さい。柔らかい場合は火をかけるなどして水分を飛ばして下さいね^^✿チーズあん♡クリームを作ったので。【07/09/18 ヘソを作るタイミング、イースト4g→3gに訂正しました】

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7コ
  1. 強力粉(イーグル) 200g
  2. 上白糖 25g
  3. インスタントドライイースト 3g
  4. 卵黄液(低脂肪乳+卵黄1コ) 140g
  5. 3g
  6. マーガリン(バター) 25g
  7. あんこ 25~30g×7コ
  8. 照り出し用卵白 適宜

作り方

  1. 1

    ※イーストは砂糖の上に置き、塩と離して置く。※卵黄液はレンジで人肌に温める(40秒くらい)←夏場は冷やす。

  2. 2

    チーズあん♡クリーム(ID:17445618)は手順⑥のように硬めに仕上げて下さい。レシピの分量でだいたい180gくらい出来ます^^

  3. 3

    「シンプル食パン♪(超我流な捏ね方付き♡)」の②~⑱までと同じです。今回は7分割にして、ベンチタイムは15分くらいとります。

  4. 4

    ベンチタイムの間にあんを丸めておく。(25~30g×7コ)※あんは少なめなので、お好みでもう少し増やしても♡

  5. 5

    ベンチタイム後、麺棒で軽くガス抜きをし、生地の中心あたりは厚みを残したまま淵を指で押して10cmくらいに伸ばしていく。

  6. 6

    生地の真ん中にあんを置き、あんが出ないようにしっかりと閉じていく。

  7. 7

    クッキングシートを敷いたターンテーブルに閉じ目を下にして置く。軽くラップ&濡れ布巾をかけて2倍くらいになるまで二次発酵させる。(レンジの発酵機能で30~40分くらい)

  8. 8

    照り出し用の卵白を刷毛で塗り、180~190℃のオーブン(予熱は200℃)で15~20分くらい焼いて完成♪パンの裏を見て、しっかり焼き色が付いてたらOKです♡

  9. 9

    カット面です^^ヘソの押し具合が弱かったかな?あんの水分が多いと出来やすいようなんですが、ぱっかり見事な空洞が・・・(>_<)クリームパンみたいな成形の方がいいのかな~(^^ゞでも、まるパンの方がカワイイ♡

  10. 10

    ✿(08/03/09)クリームパンにしてみました^^

  11. 11

    ✿(08/03/09)コルネも♪クリームはホイップクリームにクリームパンで使ったカスタードを混ぜて作りました♡

コツ・ポイント

✿生地の状態に合わせた捏ね方など日記も参考下さると嬉しいです(『おいしい出来事』に目次あり)✿使う粉の種類や季節・天候により水分量の増減や温度調節をして下さい✿電子レンジのオーブン機能使用です。お使いのオーブンに合わせて焼き温度・時間を調整して下さい✿無塩バターの場合も塩は同量か+0.3gでOK^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SALASA
SALASA @cook_40026900
に公開
パン作り大好き!~しばらくレシピの見直しをしたいと思いますm(_ _)m~【オーブン】東芝カロリエ ER-E300【HB】MK HB-100(1斤)
もっと読む

似たレシピ