黒胡麻きな粉のスノーボール。

サクサク、ホロリ。しっかりきな粉の味を感じられます。一口食べた瞬間、ホロッとくずれますよ~。クルミとゴマのプチプチした食感がアクセント♪何個でも食べられちゃいます。
このレシピの生い立ち
くるみと、きな粉が賞味期限切れギリギリ!ってことで、考えたのがコレです(笑)
黒胡麻きな粉のスノーボール。
サクサク、ホロリ。しっかりきな粉の味を感じられます。一口食べた瞬間、ホロッとくずれますよ~。クルミとゴマのプチプチした食感がアクセント♪何個でも食べられちゃいます。
このレシピの生い立ち
くるみと、きな粉が賞味期限切れギリギリ!ってことで、考えたのがコレです(笑)
作り方
- 1
バターは室温に戻すか、レンジで少しチンして柔らかくしておく。柔らかくなったバターをホイッパーで混ぜて、そこに砂糖を入れ、白っぽくふわっとする(ジャリジャリ感がなくなる)まで混ぜる。
- 2
くるみは、包丁で細かく刻み、フライパンで炒る。香ばしい香りがしてきたらOK。これを、1に入れて混ぜる。そこにきな粉と薄力粉を合わせて、ふるいながら入れて、練らないように混ぜる。
- 3
ひとまとまりになりにくいにので、ここで豆乳を入れる。なんとなくまとまったら、ラップに包んでギュッとまとめる。それを冷蔵庫に入れて30分程ねかせる。
- 4
寝かせた生地を包丁で3等分し、それぞれを8等分にする(24個分→1つが約12~15gになる)。それを1つずつ丸めて、オーブンシートをしいた天板にのせて、180℃に予熱したオーブンで15分焼く。※写真は焼いた後です。
- 5
ビニールに粉糖を入れ、焼けたクッキーを4~5個ずつ、ここに入れて軽く振りながら粉糖をまぶす。焼きあがりはすごく崩れやすいです。焼けて30秒~1分たつとやりやすいかも。※冷めてしまうと粉糖が付かなくなってしまうので注意!
コツ・ポイント
【手順3】まとまりにくいのが気になるようでしたら、豆乳(牛乳)の量を調節して下さい。でもこのまとまりにくさが、サクサクのホロホロにつながりますので、小さじ1くらいがいいと思います。【手順4】この1つ分の大きさですが、もっと大きくしてもいいです。好みで変えてください。
似たレシピ
その他のレシピ