劇的にウマい♪簡単☆トリュフ♪

高校生の頃から毎年バレンタインデーに作っているトリュフです。
このレシピの生い立ち
高校生の時に、友人が作ってくれたレシピを毎年作っていたのですが、徐々に作りやすい量に変わってきました。(量るの面倒だしね^^) また、牛乳でつくると、甘ったるくないので、食べやすいです。あま~くしたければ生クリームで!!
劇的にウマい♪簡単☆トリュフ♪
高校生の頃から毎年バレンタインデーに作っているトリュフです。
このレシピの生い立ち
高校生の時に、友人が作ってくれたレシピを毎年作っていたのですが、徐々に作りやすい量に変わってきました。(量るの面倒だしね^^) また、牛乳でつくると、甘ったるくないので、食べやすいです。あま~くしたければ生クリームで!!
作り方
- 1
鍋に砕いたチョコをいれて、溶かす。
- 2
火を止めてからラム酒、牛乳(生クリーム)、卵黄を加えて手早く混ぜる。
- 3
冷蔵庫で20~30分冷やし、何度かかき混ぜては冷すのを繰り返し、ちょっと硬いかなくらい。固まり過ぎないようにする。
- 4
好きな大きさに手で丸めて、ココアをまぶして出来上がり。手の熱で少し溶けますが、それで丸くなります。
- 5
【ラッピング】和紙や花用の包装紙の柔らかい紙を正方形に切り、トリュフを一つずつ包んだら、毛糸やリボンで縛って完成♪
- 6
明治ミルクチョコレート(板)3枚と生クリーム50ccと卵黄1個だけでも充分簡単に美味しくできますよ^^
コツ・ポイント
ラム酒はなくてもOKです。チョコレートの料や質によって、牛乳(生クリーム)の量を変えてください。溶かしているときに、柔らかすぎるように見えても、冷えると結構固まるので大丈夫です。(トロットロでも大丈夫)生クリームよりも牛乳のほうが、甘さもカロリーも抑えられ、好評です。
湯煎すると、時間がかかりますので、弱火の直鍋でOKです。卵黄を加えた瞬間から、独特の照りがでます。
似たレシピ
その他のレシピ