ゴディバを超えた!?私のトリュフ♡

***ゆう***
***ゆう*** @cook_40035094

20年以上作り続けてきたお気に入りの簡単レシピ。安上がりでもとっても美味しい♪バレンタイン、大切なあの人にどうぞ♪
このレシピの生い立ち
20年以上前にどこかのお店で貰ったリーフレットのレシピを簡略化して、ずっと作り続けてます。友達にあげたら(女だけどw)、「ゴディバを超えたわ!」と大絶賛してくれました♡さすがにゴディバは大袈裟ですが、とても美味しいのでお試しあれ!

ゴディバを超えた!?私のトリュフ♡

20年以上作り続けてきたお気に入りの簡単レシピ。安上がりでもとっても美味しい♪バレンタイン、大切なあの人にどうぞ♪
このレシピの生い立ち
20年以上前にどこかのお店で貰ったリーフレットのレシピを簡略化して、ずっと作り続けてます。友達にあげたら(女だけどw)、「ゴディバを超えたわ!」と大絶賛してくれました♡さすがにゴディバは大袈裟ですが、とても美味しいのでお試しあれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約15個分
  1. 板チョコ 200g
  2. 生クリーム 100cc
  3. ブランデー(お好みで・推奨!) 大さじ 1
  4. トッピング ↓
  5. 板チョコココアパウダー・粉砂糖(溶けない)など 適量

作り方

  1. 1

    板チョコは細かく刻んでおきます。生クリームは沸騰直前(周りがふつふつするくらい)まで温めておきます。

  2. 2

    温めた生クリームの中に刻んだチョコを入れよーく溶かします。上手く溶けない時は湯煎してください。 (ブランデーを入れるならここで)

  3. 3

    溶けたら氷水に当て、ゆっくり混ぜながらスプーンで扱いやすい固さにします。

  4. 4

    スプーンを2本使ってだいたいの大きさに取り分け、オーブンシートなどを敷いたバットに並べて冷蔵庫で少し固めてから、手で球状に丸めます。

  5. 5

    お好みでココアや粉砂糖をまぶして下さい。又は(*1)テンパリングしたチョコを絡めて網の上で転がして角をつけても(o^-')b グッ!

  6. 6

    *1 テンパリングは刻んだチョコを湯煎して40~50℃で溶かし、氷水に当て26℃に下げ再び湯煎にかけて29~32℃に上げる作業です。ちなみに私はめんどくさいので適当に溶かしていますww

  7. 7

    2で溶けたらバットに流して冷蔵庫で半日以上固め、小さくカットすれば生チョコになりますよ♡

  8. 8

    2で溶けにくい場合・・生クリームを温めながら溶かしてください。

  9. 9

    暑い季節は手を冷やしながら丸めるか、7のようにカットしちゃって下さい♪

  10. 10

    4の工程、少し柔らかい状態で絞り袋に入れて一口サイズに絞り出して冷やして丸めても良いです。

  11. 11

    ☆追記1
    生クリームは沸騰させないように。
    あまり高温にしてしまうと逆に溶けにくくなります。

  12. 12

    ☆追記2
    チョコを湯煎する場合もお湯の温度を上げすぎないように。溶かすのにレンジの使用はあまりおすすめしません。

  13. 13

    知人の小4の娘ちゃんが作ってくれました。小さなカップに絞って、可愛くトッピングしてあります。作ってくれてありがとう♡

  14. 14

    2019.2.25 クックPAN07V☆さん、途中で誤送信してしまいました。ごめんなさい。つくれぽありがとうございます!

コツ・ポイント

くれぐれもチョコの中に水が入らないようにしてください。材料は安い物でも充分です。私は明治ミルクチョコレート¥78×4枚と低脂肪ホイップ¥88で作ったけど充分美味しい!大人が食べるならブランデーは是非入れて欲しいです(*´∇`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
***ゆう***
***ゆう*** @cook_40035094
に公開
予備校生の長男、高専1年生の次男の母。一応名ばかりの調理師・製菓衛生師です。が、しょうもないレシピばかりで恐縮です。☆つくれぽして下さる皆さん、ありがとうございます!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ