生クリーム不要。枝豆クリームの冷製パスタ

火を使わずにミキサーでガーッとするだけよ。
暑い日でもパパッと作れます。
大豆の子、枝豆ちゃんは緑黄色野菜の仲間だよ。
このレシピの生い立ち
生クリームやマヨネーズを使わなくても、クリーミーでコクのある冷製パスタが食べたい!
さらに冷凍庫に大量保存してある枝豆で、栄養価もアップさせたい!
と、思いたったらすぐに出来上がった絶品メニュー。
生クリーム不要。枝豆クリームの冷製パスタ
火を使わずにミキサーでガーッとするだけよ。
暑い日でもパパッと作れます。
大豆の子、枝豆ちゃんは緑黄色野菜の仲間だよ。
このレシピの生い立ち
生クリームやマヨネーズを使わなくても、クリーミーでコクのある冷製パスタが食べたい!
さらに冷凍庫に大量保存してある枝豆で、栄養価もアップさせたい!
と、思いたったらすぐに出来上がった絶品メニュー。
作り方
- 1
【パスタソース】
枝豆をさやからとり出し、その他すべての材料と一緒によ〜くミキサーにかけ、なめらかなクリーム状にする。 - 2
ボウルに移し、固いようなら豆乳を足してのばす。
(しっかりしたクリーム状が目安)
ボウルごと冷蔵庫に入れて冷やしておく。 - 3
【パスタをゆでる】
鍋に湯を沸かし、塩大さじ1〜を入れる。
※お湯をなめてみて、塩味を感じるまで塩を効かせるのがコツ! - 4
表示どおりに茹で上がったパスタをザルに上げ、すぐに流水でザバザバ洗う。
ある程度冷めたら氷水に入れ、キンキンに冷やす。
- 5
パスタの水をしっかり切る。仕上げにペーパータオルで抑えると完璧!
(よ〜く水気を切らないとソースが水っぽくなります) - 6
冷やしておいたソースと合わせる。
皿に盛り、残しておいた枝豆をちらし、オリーブオイル(分量外)を回しかけて出来上がり! - 7
生ハムをトッピング。
その他トッピング例:スライスアーモンドや桜海老も合います。
コツ・ポイント
■豆乳の量によって塩加減は調整を。
冷製は温かいパスタより塩分を感じにくいので、ソースの塩加減はいつもより濃いめにしておきます。
■麺は必ず氷水でキンキンに締めて。(これやるとやらないでは全然違います。)
その後しっかり水を切る!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
フレッシュトマトの冷製パスタ 枝豆のせ フレッシュトマトの冷製パスタ 枝豆のせ
暑い夏にはさっぱり冷製で。秋冬は熱々で。生トマトのさわやかながらしっかりした味わいパスタです。枝豆の緑色が食欲を誘います。 section9 -
-
-
その他のレシピ