レンズ豆のほくほくカレー

キャラメリーナ
キャラメリーナ @cook_40027092

ほくほくの豆をいっぱい入れたあっさりカレーです。
このレシピの生い立ち
体調が悪くても食べたくなるカレー。市販のルーは使わず、豆を使ってあっさりカレーを作りました。

レンズ豆のほくほくカレー

ほくほくの豆をいっぱい入れたあっさりカレーです。
このレシピの生い立ち
体調が悪くても食べたくなるカレー。市販のルーは使わず、豆を使ってあっさりカレーを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. レンズ豆(乾燥) 150g
  2. ベーコン 3枚
  3. 玉ねぎ 1個
  4. にんにく 2かけ
  5. トマト水煮缶 1缶(400g)
  6. ↑の缶に1杯(400cc)
  7. ■砂糖 小さじ1
  8. ■塩 小さじ1/2
  9. ■コンソメキューブ 1個
  10. ■ウスターソース 大さじ1
  11. ■カレー粉 大さじ2
  12. ■ガラムマサラ 大さじ1
  13. サラダオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    レンズ豆(レンティル)は浸水時間が短いので気軽に使えます。ざっと洗って10分くらい水に浸し、水気を切っておく。

  2. 2

    玉ねぎ、にんにくはみじん切り。ベーコンはざく切り。

  3. 3

    鍋にサラダオイルを熱し、玉ねぎ、にんにく、ベーコンを炒める。しんなりしたらレンズ豆も加えてざっと炒める。

  4. 4

    トマト缶(つぶしながら)、その空き缶に1杯の水を入れ、中火で豆が柔らかくなるまで15~20分煮込む。途中水分がなくなったら水を足す。

  5. 5

    豆が柔らかくなったら■の調味料を入れ、さらに5分くらい煮込む。

  6. 6

    スパイシーがお好みだったら、さらにパプリカ、クミン、シナモンなどスパイスを足してください。

  7. 7

    ご飯やナンなどを添えて。*写真は仕上げにパルメザンをふっています。

コツ・ポイント

調味料は豆がある程度柔らかくなってから入れます。最初から入れると(特に塩分)柔らかくなりにくいです。ベーコンはだしのために入れましたが、なくても十分です。逆に豚かたまり肉をコロコロに切って入れたり、ひき肉を加えるとボリュームが出ます。またにんじんやセロリなどのみじん切りを加えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キャラメリーナ
キャラメリーナ @cook_40027092
に公開
アウトドア大好きで、料理にも目覚めてきた夫、娘、息子とにぎやかな毎日。のんびりライフが憧れです。つたないレシピを作って下さってありがとう^^つくれぽのお礼になかなか伺えないですがいつも感謝しています♪
もっと読む

似たレシピ