電子レンジで☆高野豆腐の煮物

めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547

電子レンジで本格煮物がすぐできます♪ついにつくれぽ400人になりました!ありがとうございます✿
このレシピの生い立ち
高野豆腐の袋に書いてあった作り方を参考にちょっとだけアレンジしました。

電子レンジで☆高野豆腐の煮物

電子レンジで本格煮物がすぐできます♪ついにつくれぽ400人になりました!ありがとうございます✿
このレシピの生い立ち
高野豆腐の袋に書いてあった作り方を参考にちょっとだけアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 高野豆腐 55g位
  2. 2cup
  3. てんさい糖(砂糖) 大さじ4
  4. 小さじ1/2
  5. 薄口醤油 大さじ1・1/2
  6. みりん 大さじ1・1/2
  7. 大さじ1・1/2
  8. 和風だしの素 少々

作り方

  1. 1

    高野豆腐→【ひとくちサイズの物の場合】切らずにそのまま使える。【そうでない場合】水に20秒位浸けて、ギュッと絞って食べやすい大きさに切る。(今回使用した高野豆腐は、5.5×7cmのもの。9等分に切って使いました。)

  2. 2

    調味料全てを耐熱性のボウルに入れ、よく混ぜる。そこへ高野豆腐を入れる。2/3にラップをかけ、600wのレンジで9分加熱すればできあがり♪

  3. 3

    保存は密閉容器に汁ごと入れて冷蔵庫で。2~3日はおいしく頂けます。

  4. 4

    干しシイタケ小4個位(戻さずそのまま)を加えてチンすれば、巻き寿司の具としても使えます。
    高野豆腐は巻きやすい大きさで。

  5. 5

    (4の続き)シイタケが高野豆腐と同じ時間では柔らかくならない場合は、高野豆腐を取りだしシイタケだけ追加で加熱してね。

コツ・ポイント

★以前の作り方は、大きめのものを使う場合、絞らず使う、というやり方でした。それだと、水の温度や、高野豆腐の種類によって吸水量や戻り方に差があることがわかりました。それで、9/1、20秒水につけてギュッと絞って使う、という作り方に変えました。この方が味にブレがないです。★レンジにかけているときに、噴きこぼれる可能性があるので、深めの容器を使うこと、ラップは必ず隙間を空けてかけてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547
に公開
■三姉妹の母です。■レシピは随時見直しし、より美味しくなるように更新していきます。■つくれぽ、いつも嬉しく拝見しています。
もっと読む

似たレシピ