オレンジピール

ちょっとだけ手間をかければおいしいピールができます♪パウンドケーキに混ぜて焼いたりチョコがけしておやつにしても最高です♡
このレシピの生い立ち
ご近所さんから戴いた、手作りオレンジピールチョコを食べて感動!そこから私好みのピール作りが始まりました。
このレシピは私流のピールの作り方です。
オレンジピール
ちょっとだけ手間をかければおいしいピールができます♪パウンドケーキに混ぜて焼いたりチョコがけしておやつにしても最高です♡
このレシピの生い立ち
ご近所さんから戴いた、手作りオレンジピールチョコを食べて感動!そこから私好みのピール作りが始まりました。
このレシピは私流のピールの作り方です。
作り方
- 1
オレンジはメラミンのスポンジを使ってキレイに流水で洗います。
※または粗塩をこすりつけるようにして洗う - 2
4等分に切って、果実の部分を剥きます。
※果実の部分は美味しく食べちゃいましょう♪
- 3
手順②のオレンジの皮をさらに半分に切って8等分にします。
- 4
白い綿の部分を、少しだけ包丁でそぎ取ります。
- 5
手順④で、白い綿の部分をキレイにするとこんな感じです。
※皮を下処理すると正味約190gでした。
- 6
横から見るとこんな感じです。白い部分を薄く残す感じです。
- 7
皮を全部切り終わりました。
皮の下処理はちょっと大変ですが、がんばって!
ひと手間かけるとキレイなピールになります♪ - 8
ホーロー鍋に手順⑦の皮とたっぷりの水を入れて火にかけます。
※強火
- 9
沸騰してから、1分間茹で、その後ザルにあけます。
- 10
手順⑨の皮と水を入れて再度茹でこぼします。これをもう一度繰り返し、合計3回の茹でこぼしをして、アクや苦みを取ります。
- 11
手順⑩で使った鍋を洗い、茹でこぼしたオレンジの皮と☆印の材料を入れて火にかけます。
※中火 - 12
アクがでたら丁寧にすくいとります。
- 13
クツクツに煮詰めていきます。
約20分程です。 - 14
水分が減ってきたら鍋をゆすりながら煮詰めていきます。
※煮詰まってきたら鍋から離れないように注意
焦付き防止 - 15
ツヤとテリが出て、水分がなくなったらOK!
- 16
皮をアミにとって冷まし、一晩~二晩そのままにして乾かしたら完成☆
冷蔵庫保存または冷凍庫保存します。 - 17
溶かしたチョコレートに細く刻んだオレンジピールを絡ませ、クッキングシートの上に乗せて固まるまで待つ
- 18
チョコが固まったらオレンジチョコピールが完成!
※ピールに砂糖をまぶしてからチョコをコーティングしても美味しい♪
- 19
奥から砂糖がけピール・チョコピール・ノーマルです
焼き菓子にも大活躍するピールです^^
コツ・ポイント
できれば国産オレンジ使用
(農薬や防カビ材が使用されていないもの)
苦みやオレンジのクセが気になる場合は手順10の後、水にしばらくつける
手順⑯では、カラカラに乾燥させるのではなく、しっとりしていても大丈夫♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
1番早い!オレンジピールの砂糖菓子 1番早い!オレンジピールの砂糖菓子
すぐ作って即日食べたい…という方向け。お茶や珈琲との相性も抜群♡ひと手間かかてチョコをコーティングしても最高です!himekichi
-
-
-
アメリカで作る★とろけるフルーツケーキ アメリカで作る★とろけるフルーツケーキ
いつもと同じ材料なのに、少し手間をかければ、きめ細かく繊細な、お口の中でしっとりとろけるパウンドケーキができちゃいます。 Harumie
その他のレシピ