おいしい、おいしい、純ココアのいれかた。

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

少しのコツで、ビターで濃厚なお店の味に。もちろん脱脂粉乳や乳化剤入りの調整ココアではなく、純ココアで作りましょう。
このレシピの生い立ち
市販のココアは甘すぎるし、必ず遺伝子組換えの果糖ブドウ糖が入っているので、買う気になれなくて…。
自分でいれれば体をつくるものは、これだけ。
あまくてビターで、しあわせな一杯です。

おいしい、おいしい、純ココアのいれかた。

少しのコツで、ビターで濃厚なお店の味に。もちろん脱脂粉乳や乳化剤入りの調整ココアではなく、純ココアで作りましょう。
このレシピの生い立ち
市販のココアは甘すぎるし、必ず遺伝子組換えの果糖ブドウ糖が入っているので、買う気になれなくて…。
自分でいれれば体をつくるものは、これだけ。
あまくてビターで、しあわせな一杯です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ココアパウダーカカオパウダー。無糖のもの。) 小さじ2
  2. ★黒砂糖または好みの砂糖 小さじ2
  3. 牛乳または豆乳 小さじ2
  4. ★あればニラエッセンス 1〜2滴
  5. 温めたミルクまたは豆乳(ココナッツミルクアーモンドミルクでも◎) 150ml

作り方

  1. 1

    マグカップに★の材料を入れ、ティースプーンでよく混ぜる。
    そこに温めたミルクを注いで出来上がり。

  2. 2

    【アレンジ】インスタントコーヒー小さじ1〜2を混ぜればカフェモカに。
    コーヒーはミルクを注ぐ前にココアと一緒に混ぜます。

コツ・ポイント

【ココアの栄養価】
1抗酸化力ポリフェノール
2鉄分・カルシウム等ミネラル豊富
3食物繊維(有害毒素・コレステロール・セシウム排出を促す。)
4ピロリ菌抑制
5テオブロミン(ストレス軽減効果)
カフェインが多いので子供の摂りすぎはNGです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ