ベイクドチーズケーキ

*はな
*はな @cook_40038561

大好評! 材料を、無駄なく使いきれる分量で作りました!^^
このレシピの生い立ち
クリームチーズは250g、生クリームは200g単位で売られていることが多いので、使いきれる分量で作ってみました。量る手間も省けるので楽ですよぅ!^^

ベイクドチーズケーキ

大好評! 材料を、無駄なく使いきれる分量で作りました!^^
このレシピの生い立ち
クリームチーズは250g、生クリームは200g単位で売られていることが多いので、使いきれる分量で作ってみました。量る手間も省けるので楽ですよぅ!^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径18cmの丸型1台
  1. クリームチーズ 250g
  2. 生クリーム 200g
  3. 100g(約2ヶ)
  4. グラニュー糖 80g
  5. 薄力粉 大さじ3
  6. レモン 大さじ2
  7. クラッカーリッツ 85g
  8. 無塩バター 40g

作り方

  1. 1

    薄力粉はふるっておきます。

  2. 2

    バターは電子レンジで溶かしておきます。

  3. 3

    クリームチーズは電子レンジで30秒~45秒くらい加熱しやわらかくしておきます。

  4. 4

    ケーキの型にクッキングシートを敷いておきます。

  5. 5

    オーブンは170℃に温めておきます。

  6. 6

    クラッカーをボールに入れて麺棒などで細かく砕き、溶かしたバターと混ぜあわせます。

  7. 7

    クッキングシートを敷いた型の底に、6を平らに敷き、しっかり押さえます。そのまま冷蔵庫で冷やしておきます。

  8. 8

    クリームチーズをボールに入れ、グラニュー糖を2~3回に分けて加え、ハンドミキサーでしっかり混ぜ合わせます。

  9. 9

    ふんわりしてきたら、溶いた卵を少しずつ加え、さらにレモン汁、生クリームを加え、しっかり混ぜあわせます。

  10. 10

    ふるっておいた薄力粉を加え、さっくりと混ぜ合わせます。

  11. 11

    冷蔵庫に冷やしておいた型に、生地を流し入れ、170℃のオーブンで40~45分焼きます。竹串をさして、何もついてこなかったら焼きあがりです。

  12. 12

    あら熱が取れたら、冷蔵庫で一晩冷やし、食べる前に型からはずします。

コツ・ポイント

クラッカーはリッツを使用しましたが、グラハムクラッカーの方が一般的です。
お好みでシナモンパウダーを少々加えてもおいしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*はな
*はな @cook_40038561
に公開
こんにちは!「はなレシピ」へようこそ^^オリジナルサイトurlhttp://hana-recipe.com
もっと読む

似たレシピ