鶏むね肉のレンジ蒸

音子neko
音子neko @cook_40050651

サラダや冷麺などのトッピングにどうぞ♪
コレ使ったレシピもそのうちなんとか…
このレシピの生い立ち
暑い日にはできるだけ火を使いたくないですよねー。湯を沸かして蒸気にさらされるのは更につらい。
というコトで、レンジ使用。

鶏むね肉のレンジ蒸

サラダや冷麺などのトッピングにどうぞ♪
コレ使ったレシピもそのうちなんとか…
このレシピの生い立ち
暑い日にはできるだけ火を使いたくないですよねー。湯を沸かして蒸気にさらされるのは更につらい。
というコトで、レンジ使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 料理酒 大さじ1~2
  3. 小さじ1/2~1

作り方

  1. 1

    皮を剥がした肉の水分を拭き取り、5㎝くらいに切り分けます。サイズは適当でいいですが、厚みはある程度そろえた方がいいです。

  2. 2

    皿で酒に塩を溶かし、肉を入れて軽く揉みます。
    ※皿は、レンジ可の、なるべく底が平らで、肉が重ならずに並べられるもので。

  3. 3

    肉が重ならないように並べ、ふんわりとラップをしてレンジへ。「あたため」とか、レンジにおまかせで大丈夫。

  4. 4

    終了したら、一度レンジから皿を取り出しラップを外し、裏返す。次項状態に即して、ラップを戻し再加熱。

  5. 5

    前項の続き
    ・全面ほぼ白:30秒
    ・半分位肉色:1分
    ・ほぼ全面肉色:2分、いっそ再度「あたため」
    状態を見つつ適当に。

  6. 6

    加熱が終わったら、ラップを肉に貼りつけるようにして、触っても火傷しない程度に冷めるまで放置。肉が汁に浸るようにします。

  7. 7

    肉が冷めたら、手で裂きます。サイズはお好みで。
    味見して、薄いようなら塩や醤油を追加し、しばしなじませます。
    で、完成。

コツ・ポイント

冷蔵で2~3日、密封して冷凍で半月くらいは持ちます。どちらも汁ごと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
音子neko
音子neko @cook_40050651
に公開
父が洋食、祖父(父の父)が和食、ついでに叔父(父の弟)が中華の料理人という、おそらくは恵まれた環境で育ちながら料理下手(苦笑)。それでもできる、安くて簡単・テキトーこの上ないおウチごはんのご紹介。
もっと読む

似たレシピ