もち粉と豆腐のやわらか団子

菜食びぎなーnano
菜食びぎなーnano @cook_40034760

材料はもち粉と豆腐のみ。あとはシンプルにメープルシロップをかけて食べるか、きな粉砂糖で食べるか、みたらし風(たれレシピ付き)で食べるか♪ もちろんベジタリアン対応。
このレシピの生い立ち
私が中学生の時から母が作ってくれたみたらし団子のレシピです。今回自分で作ってみるにあたって、粉と豆腐の分量を修正しました。

もち粉と豆腐のやわらか団子

材料はもち粉と豆腐のみ。あとはシンプルにメープルシロップをかけて食べるか、きな粉砂糖で食べるか、みたらし風(たれレシピ付き)で食べるか♪ もちろんベジタリアン対応。
このレシピの生い立ち
私が中学生の時から母が作ってくれたみたらし団子のレシピです。今回自分で作ってみるにあたって、粉と豆腐の分量を修正しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. もち粉 100g
  2. 絹こし豆腐 125gぐらい

作り方

  1. 1

    ボウルにもち粉を入れ、豆腐を加えて手でつぶしながら混ぜ、よくこねる。

  2. 2

    もっちりと上手くまとまってきたら、ピンポン玉大に丸めて行く(目安として全部で12個位)。※硬いと感じたら豆腐を少し足して下さい。

  3. 3

    鍋でわかしたお湯(ぐらぐらの沸騰状態)に、まずは団子6個を入れ、上に浮かび上がってくるまで茹でる。

  4. 4

    浮かび上がって来たら、小さめの穴あきおたまで1個ずつ団子をすくって皿に移して行く。 続いて残りの6個も同様に茹でます。

  5. 5

    メープルシロップをかけて食べるか、きな粉と砂糖を同量ずつ混ぜたものをかけるか、みたらしのたれをかけてお召し上がり下さい!

  6. 6

    ★★みたらしのたれ★★水:45cc/砂糖:35g/濃い口醤油:大さじ1/片栗粉:大さじ1/2  を鍋に入れて加熱して、混ぜながらとろみがついたら完成。

コツ・ポイント

冷蔵庫で冷やして硬くなっても、レンジで数十秒温めればやわらかくなります。豆腐の種類によって水分量が異なるため、様子を見て加減して下さい。今回は男豆腐「マサヒロ」を使用しました (^-^;)  みたらしは砂糖を多く使うため、メープルシロップが一番ヘルシーだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
菜食びぎなーnano
菜食びぎなーnano @cook_40034760
に公開
健康を害したことから始めた食事改革。主食は白米から玄米に変え、出来るだけ動物性の食材を使わず、気になる添加物や危険なものを避けたレシピを実践中です。ベジタリアンになって4ヶ月以上経った時から、毎日のように苦しんでいた頭痛も何と、なくなりました!今では限りある材料でどう料理するか、燃えてしまう新たな趣味になりました。現在は自家製豆乳ヨーグルトで、お腹の健康改善を実践中 (^-^;)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ