簡単!だいたいで大丈夫!鮎の甘露煮

TOMOすけ
TOMOすけ @cook_40038372

煮汁はそんなに神経質にならなくても何とかなります(笑)
このレシピの生い立ち
冷凍していた鮎を甘露煮にしていただきました。

簡単!だいたいで大丈夫!鮎の甘露煮

煮汁はそんなに神経質にならなくても何とかなります(笑)
このレシピの生い立ち
冷凍していた鮎を甘露煮にしていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

今回は鮎6匹
  1. 6匹
  2. 番茶 500cc
  3. ★煮汁の量はお鍋の大きさで調整してください。
  4. 醤油:お酒 100cc:200cc
  5. 実山椒または生姜 適量(なくても可)
  6. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    冷凍していた鮎を流水で解凍します。
    冷凍前に滑りや汚物を処理してあります。今回は内臓がついたまま煮ます。

  2. 2

    一度、素焼きしておくと煮崩れしにくいので皮がパリッとするまで焼きます。

  3. 3

    焼いた鮎を鍋に並べて、番茶を注ぎます。(茶パックがないので急須からお茶を注ぎました。)
    煮出してもいいです。

  4. 4

    弱火★30分以上
    グツグツしてしまうと、皮が破けてしまいます。
    番茶の水位がヒタヒタ位まで煮ました。

  5. 5

    砂糖:醤油:お酒をお鍋に注ぎ足します。 落としぶたをしてさらに弱火で60分
    (圧力鍋なら時間短縮です。)

  6. 6

    山椒を入れると味が締まります。煮汁の減りをみてふたを取り水気を適当に飛ばしてできあがり。

  7. 7

    応用として、鰯など生姜を入れて炊くとまたおいしく食べることができます♪

コツ・ポイント

煮汁は多少多めでも煮詰めれば何とかなります(笑)
煮崩れしないように弱火がポイント!
内臓が苦いのでとても大人の味☆とった方がさっぱりと食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TOMOすけ
TOMOすけ @cook_40038372
に公開
旦那様が釣った魚を!釣りを教えてもらいながら自分で釣った魚を料理していきます!お魚メインですが、徐々にバリエーションを増やしていきたいと思っております。簡単(手抜き?)!時短(おおざっぱ?)!ヘルシー(食事制限の身…)を目指してます★本当はちゃんと計量しないといけないんだよね。今日は何にしよう~♪ みなさんのアイディア参考にさせてもらってます!
もっと読む

似たレシピ