おうち飲茶✣豚バラ肉の豆鼓蒸し

Hoink
Hoink @cook_40043459

飲茶の定番「豚スペアリブの豆鼓蒸し」をバラ肉で。手が込んでるようで実は簡単です。
このレシピの生い立ち
飲茶屋さんに行くと必ず食べるスペアリブの豆鼓蒸しを家で作りたくて試作を重ねました。紹興酒を使ったり半々に混ぜたり色々試しましたが日本酒がいちばんクセがなく、豆鼓の香りもまろやかに仕上がります。

おうち飲茶✣豚バラ肉の豆鼓蒸し

飲茶の定番「豚スペアリブの豆鼓蒸し」をバラ肉で。手が込んでるようで実は簡単です。
このレシピの生い立ち
飲茶屋さんに行くと必ず食べるスペアリブの豆鼓蒸しを家で作りたくて試作を重ねました。紹興酒を使ったり半々に混ぜたり色々試しましたが日本酒がいちばんクセがなく、豆鼓の香りもまろやかに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. (脂肪が少なめな)豚バラブロック 300~350g
  2. *塩 小さじ1/2弱
  3. *砂糖 小さじ1
  4. *鶏がらスープの素 小さじ1
  5. *酒 小さじ2
  6. 豆鼓(トウチ) 小さじ1
  7. にんにくすりおろし 1/2片
  8. タカの爪(輪切り) 1/2本
  9. ごま 小さじ2
  10. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    豆鼓(トウチ)です。
    中華材料のお店で手に入ります。刻まずにそのまま使いました。

  2. 2

    豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、にんにくはすりおろす。タカの爪は種を取って輪切りにする。

  3. 3

    *の調味料を混ぜ、砂糖とがらスープの粒をしっかり溶かす。

  4. 4

    豆鼓、にんにく、たかの爪、ごま油を加えドレッシング状になるまでよく混ぜる。

  5. 5

    4の漬けダレを肉によく揉み込む。肉の表面にラップを密着させて覆い冷蔵庫で3時間以上漬け込む。ビニール袋で密封してもOK。

  6. 6

    肉を冷蔵庫から出すときに、蒸し器に水をたっぷりはって火にかける。蓋には布巾をかませておく。

  7. 7

    漬け込みが終わった肉に片栗粉をまんべんなく混ぜ、少し深さのある皿になるべく重ならないように並べる。

  8. 8

    蒸気が上がったところで蒸し器に入れ、強火で25〜30分蒸してできあがり。

コツ・ポイント

豚スペアリブで作る場合も調味料の分量は一緒です。倍量で作る場合は塩を1割程度減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hoink
Hoink @cook_40043459
に公開
息子3人、旦那さん、わたし、可愛い犬たちと大きいカメちゃん。フィリピンのマニラに住む日本人ファミリーです。フィリピン料理/アジア料理ほか、我が家の定番、どこかで食べて舌コピorアレンジしてみたレシピなどよかったらゆっくり見ていってください (o´◡`o)*****レシピの見直しを時々しています。ご了承ください。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ