簡単☆ひな祭り☆キャラごはん♪

honeykei
honeykei @cook_40075365

娘2人なので毎年この時期には作ります!
簡単なので働きママにもおススメ
ある程度の材料を前日に作り置きすると◎!
このレシピの生い立ち
子供達に毎年「作って!」と言われたくて…♪

働いていますが、毎年この時期には「作ろう!」と頑張る一品。
スーパーで簡単に手に入る食材なので、気軽に「作ろう!」と思えちゃいます。(笑)

簡単☆ひな祭り☆キャラごはん♪

娘2人なので毎年この時期には作ります!
簡単なので働きママにもおススメ
ある程度の材料を前日に作り置きすると◎!
このレシピの生い立ち
子供達に毎年「作って!」と言われたくて…♪

働いていますが、毎年この時期には「作ろう!」と頑張る一品。
スーパーで簡単に手に入る食材なので、気軽に「作ろう!」と思えちゃいます。(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 1.5合(茶碗多めに3)
  2. にんじん 輪切り2枚程度
  3. ロースハム 4枚程度
  4. きゅうり 1本
  5. じゃがいも 中1大1 2個
  6. 4個
  7. のり(焼のり/味つけのり 小さめ8枚分程度
  8. まぐろ(刺身用) お好みで
  9. いくら お好みで
  10. カニカマ お好みで
  11. スライスチーズ(とろけないタイプ) 1枚
  12. ちらし寿司の素 2人前

作り方

  1. 1

    わかめご飯を暖かいご飯に混ぜておき、おにぎり4個を小さく作って冷ましておく。

  2. 2

    ニンジンとじゃがいもは皮をむき、厚めに輪切りして水洗い。シリコン容器(耐熱容器)にいれて500wで8分。

  3. 3

    卵をほぐし、牛乳大さじ1と、片栗粉を少々溶かした水を加え、丸フライパンで薄く4枚焼く。

  4. 4

    ハムを半分に切り、お雛様の袖用に左右にかぶせ、卵を半分に折りたたんだものも重ねる。左右の袖になるように…♪

  5. 5

    きゅうりの長い薄切りをお内裏様の袖用に左右に二枚斜めにかぶせ、卵を半分に折りたたんだものも重ねる。

  6. 6

    きゅうりの緑の皮を利用してチューリップの茎や葉を作る。残りは後ろの飾り用にとっておく。

  7. 7

    カニカマと海苔で顔パーツを作っておく。チーズ、ハム、ニンジンで型抜きをする。

  8. 8

    マッシュポテトにした2に塩コショウで味付ける。
    顔用に4つ丸めたものを体部分に載せ、型抜きしたチーズやハム等を飾っていく

  9. 9

    お内裏様の頭の上には、きゅうり。錫杖にはきゅうりの周りに海苔を巻き、差し込む。お雛様の冠と扇子はニンジン。カニカマも飾る

  10. 10

    2014年
    後方に、まぐろときゅうりが段違いになるよう。
    足元にはいくらを散らすと見栄えが良さそうです。

  11. 11

    2016年
    顔は新じゃがと安納芋
    美味しくて好評でした!

  12. 12

    2017年
    いくらは塩辛いので削除
    お雛様も小さめに
    体は玄米・白米・もち麦を炊いて「ちらし寿司の素」を混ぜたもの

  13. 13

    2018年
    顔は新じゃが+ピザ用チーズ
    体は雑穀の酢飯のみ
    着物は薄焼き卵を半分に切り
    左右からかぶせました

コツ・ポイント

頭部分がゆで卵だといいのですが、子供達が苦手なのもあり、マッシュポテトに。
カニカマなど練り物系が苦手なので、顔と扇子に使用です。前日の夜に作っておけるものがあるので当日朝からでも、弁当にもOK。うちは夕飯にしました。働きママにおススメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
honeykei
honeykei @cook_40075365
に公開
なるべく無添加で、家族に季節の料理を提供したいので簡単料理をメインに、工夫して作ってます!
もっと読む

似たレシピ