離乳食★豆腐の白身魚あんかけ

kumichan @cook_40031427
ぼそぼそで食べにくい白身魚をあんかけにして、豆腐にかけてみました。
レンジ調理なので簡単です!(^^)!
このレシピの生い立ち
離乳食の本の‘豆腐の野菜あんかけ‘をヒントに白身魚で作ってみました。
離乳食★豆腐の白身魚あんかけ
ぼそぼそで食べにくい白身魚をあんかけにして、豆腐にかけてみました。
レンジ調理なので簡単です!(^^)!
このレシピの生い立ち
離乳食の本の‘豆腐の野菜あんかけ‘をヒントに白身魚で作ってみました。
作り方
- 1
白身魚はよく煮て水を切り、片栗粉をまぶす
- 2
耐熱容器にとうふと和風だしを入れ、レンジで1分弱加熱する。
- 3
②から豆腐だけを取り出し別の皿へ。
残っただし汁の中に、細かく砕いた乾燥わかめ、ネギ、①の白身魚を入れ、ラップをしてレンジで1分加熱する。 - 4
白身魚をつぶすように混ぜて、別の皿に入れた豆腐にかける。
コツ・ポイント
乾燥わかめがそのまま入れると大きすぎるので細かく砕くとすぐにあげられます。塩分が気になるときは、一度戻してから加えてください。
似たレシピ
-
☆離乳食☆キャベツ&白身魚の豆腐あんかけ ☆離乳食☆キャベツ&白身魚の豆腐あんかけ
モグモグ期のはじめからオススメ。お豆腐をペースト状から、粗みじん切りへ。モサモサしがちな白身魚も食べやすい組み合わせです★みゅ〜★
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17683460