離乳食★豆腐の白身魚あんかけ

kumichan
kumichan @cook_40031427

ぼそぼそで食べにくい白身魚をあんかけにして、豆腐にかけてみました。
レンジ調理なので簡単です!(^^)!
このレシピの生い立ち
離乳食の本の‘豆腐の野菜あんかけ‘をヒントに白身魚で作ってみました。

離乳食★豆腐の白身魚あんかけ

ぼそぼそで食べにくい白身魚をあんかけにして、豆腐にかけてみました。
レンジ調理なので簡単です!(^^)!
このレシピの生い立ち
離乳食の本の‘豆腐の野菜あんかけ‘をヒントに白身魚で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白身魚切り身 20g
  2. 片栗粉 少々
  3. 豆腐 1/4丁
  4. 乾燥わかめ 小さじ1
  5. 小ネギ 小さじ1
  6. 和風だし 大さじ3

作り方

  1. 1

    白身魚はよく煮て水を切り、片栗粉をまぶす

  2. 2

    耐熱容器にとうふと和風だしを入れ、レンジで1分弱加熱する。

  3. 3

    ②から豆腐だけを取り出し別の皿へ。
    残っただし汁の中に、細かく砕いた乾燥わかめ、ネギ、①の白身魚を入れ、ラップをしてレンジで1分加熱する。

  4. 4

    白身魚をつぶすように混ぜて、別の皿に入れた豆腐にかける。

コツ・ポイント

乾燥わかめがそのまま入れると大きすぎるので細かく砕くとすぐにあげられます。塩分が気になるときは、一度戻してから加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kumichan
kumichan @cook_40031427
に公開
パン大好きな子供たちのために、パンを作っています。
もっと読む

似たレシピ