ちらし寿司に失敗無し薄焼き卵・錦糸卵コツ

失敗しない薄焼き卵と錦糸卵のコツです。
散らし寿司・冷やし中華などにどうぞ。
白だしが無くても作れるレシピ記載しました。
このレシピの生い立ち
以前UPしたオムライスで「薄焼き卵が上手く出来なかった」と言うご意見を頂いたので、一般的な方法と自分の実体験で学んだオリジナルの方法を織り交ぜてコツをご紹介します。
ちらし寿司に失敗無し薄焼き卵・錦糸卵コツ
失敗しない薄焼き卵と錦糸卵のコツです。
散らし寿司・冷やし中華などにどうぞ。
白だしが無くても作れるレシピ記載しました。
このレシピの生い立ち
以前UPしたオムライスで「薄焼き卵が上手く出来なかった」と言うご意見を頂いたので、一般的な方法と自分の実体験で学んだオリジナルの方法を織り交ぜてコツをご紹介します。
作り方
- 1
ボールに味醂と白だしを入れ、片栗粉を加えてダマが無くなるまでよく混ぜる。
- 2
卵を割り入れ、卵のコシがなくなるまでよく混ぜたら笊で濾す。あればガーゼを使うとより滑らかに!
- 3
濡れ布巾を用意する。フライパンを中火にかけ、油を入れ温まったら余分な油をペーパーで拭き取る。
- 4
濡れ布巾の上ででフライパンの熱を1度落ち着かせ、お玉一杯分の卵液を流し入れ、フライパンを回しながら均一にする。
- 5
これを極弱火でじっくりと乾かす様に焼く。裏返さずに表面が乾いたら竹串等で周りを一周し丁寧に剥がします。
- 6
笊の上にクッキングペーパーを敷いて上に薄焼き卵を乗せて冷まします。張り付くので重ねない方が良いです。
- 7
錦糸卵は周りのパリパリした部分を切り落としてクルクルときつめに巻き、なるべく細く千切りします。
- 8
そのままだと渦を巻いているので手でパラパラと空気を含ませる感覚で優しく解します。
- 9
白だしはメーカーにより塩分が異なるのでお好みで調整して下さい。白だし小匙1の場合水小匙2を足して合計大匙1にして下さい。
- 10
味醂で甘味が付くので砂糖はお好みで。多少焦げやすくなるので火加減と焼き時間は調節して下さい。
- 11
【失敗例1】
片栗粉をしっかり溶かない又は溶いてから時間が経ってしまうと固まって白いダマの入った物になってしまう。 - 12
【失敗例2】
フライパンの温度が高いと卵液が広がる前に固まってしまい凸凹になってしまう。 - 13
【失敗例3】
逆に温度が低過ぎると卵液が広がらず中心に集まってしまい凸凹になる。 - 14
薄焼き卵を使ったレシピ
レシピID19450731 - 15
薄焼き卵を使ったレシピ
レシピID17915303 - 16
錦糸卵を使ったレシピ
レシピID17698634 - 17
錦糸卵を使ったレシピ
レシピID 19131287 - 18
錦糸卵を使ったレシピ
レシピID17704941 - 19
錦糸卵を使ったレシピ
レシピID18108073 - 20
100人の方に作って頂き2度目の話題入りしました。皆様有難うございます。
コツ・ポイント
※薄焼き卵1枚分はフライパン1台分の大きさです。1枚につきお玉1杯分です。
卵を入れたら火加減は極弱火で乾かす様に焼きます。
錦糸卵は完全に冷めてからよく切れる包丁で。
写真6の笊は小さめなのでもっと大きな笊があれば尚良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
冷やし中華やちらし寿司♡レンジ2分錦糸卵 冷やし中華やちらし寿司♡レンジ2分錦糸卵
錦糸卵がレンジで2分でできれば〜冷やし中華やちらし寿司に助かります♡新しい薄焼き卵の作り方です♡お試し下さい♡ ミセスオリーブ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ