ジャガイモとひよこ豆のインド家庭カレー

プラバール
プラバール @Praval

インド家庭で普通にいただいているカレーです。毎日食べるカレーは辛さが控え目で、優しく、健康的、ホッとできる美味しさです。
このレシピの生い立ち
こちらは、インドの実家で普通に作るカレーで、家庭の味そのままに作りました。毎日のカレーはスパイシーさが控え目です。去年3月末のCookpad参加1周年記念で、家庭味のカレーをご紹介する初心にかえり、こちらを作りました。:)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

大盛り2人分
  1. にんにく 2かけ
  2. しょうが 親指くらい
  3. 玉ねぎ 大1コ
  4. じゃがいも 大1コ
  5. 大さじ1~2
  6. クミンシード 小さじ1
  7. シナモンパウダー 小さじ半分
  8. ターメリック 小さじ1
  9. カイエンパウダー(辛党の方のみ) 小さじ1/4~半分
  10. コリアンダーパウダー 大さじ1
  11. 砂糖 小さじ半分
  12. トマト 300gくらい
  13. 小さじ1
  14. ひよこ豆(戻したもの、缶など)大豆水煮もおススメ 240g
  15. 500cc
  16. レモンジュース 大さじ1
  17. コリアンダーの葉 ひとつかみ

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りに、トマトをフードプロセッサーにかける。じゃがいもは一口大に切る。

  2. 2

    フライパンに油をひき、温まったらクミンシードを炒める。パチパチと言う音が止むくらいまで、でも焦げないように気をつける。

  3. 3

    にんにくと生姜を良く炒める。

  4. 4

    お好みで、シナモン小さじ半分を加えてください。カレーの味にはあまり反映しませんが、お腹に良いのでお勧めです。

  5. 5

    ターメリックも一緒に入れて、にんにくと生姜に良くなじませるよう、混ぜる。

  6. 6

    玉ねぎを加え、半透明になるまで炒める。

  7. 7

    コリアンダーパウダーとカイエンパウダーを加えて、玉ねぎにさらによくなじませる。

  8. 8

    塩と砂糖、トマトを加えて、トマトの色と形がなくなるくらいまで炒める。ペースト状になります。

  9. 9

    こんな感じ。

  10. 10

    それから、ヒヨコ豆とじゃがいもを加えて混ぜ合わせる。

  11. 11

    よく混ざったら、水を加えます。

  12. 12

    ふたをして弱火でじゃがいもが出来上がるまで煮る。

  13. 13

    時々様子を見て、底が焦げないように混ぜてあげる。

  14. 14

    出来上がりを待っている間に、コリアンダーの葉をカットしてください。

  15. 15

    じゃがいもが串に通るようになったら、良く混ぜ、塩味を再確認し、出来上がり。
    レモンを上から絞ってお召し上がりください。

  16. 16

    お早めにお召し上がりください。

    インドカレーは日本のカレーと違い一晩置きませんが、1時間弱置くと味が落ち着きます。

  17. 17

    2010年4月22日、「話題のレシピ」に掲載されました。
    皆さんに大変感謝しております。:)

  18. 18

    2014年 4月14日、100人の方に作って頂きました。皆さんありがとう!;)

コツ・ポイント

・ひよこ豆は、調理可能な状態にまで下ごしらえしてください。水煮の缶も便利です。大豆でも美味しいと思います。
・辛さの調整、好みの辛さの見つけ方については、日記2010年6月をご覧ください。その上で、上記の手順で加えてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プラバール
に公開
はじめまして。インドから来ました。日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。日本語と日本文化も勉強中です。ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。
もっと読む

似たレシピ