無限ネギdeクスクスサラダ

アサツキなどの小口ネギとニンニクたっぷりのクスクスサラダ。とにかくネギをたっぷり使うので、食べたあとの根っこの部分を『無限ネギ』として再生。ちょこっと植えておくと『ここに薬味が欲しいわ〜』という時に便利です♪
このレシピの生い立ち
ドイツで友達が作ってくれたクスクスのサラダはネギ、ニンニク、バジルがたっぷり。小ネギ1袋以上を使ってました。そして料理好きな夫発案『無限ネギ』。植木鉢の隅っこや水を入れたカップの中でネギの根っこを復活させて、たっぷり使いましょう♪
無限ネギdeクスクスサラダ
アサツキなどの小口ネギとニンニクたっぷりのクスクスサラダ。とにかくネギをたっぷり使うので、食べたあとの根っこの部分を『無限ネギ』として再生。ちょこっと植えておくと『ここに薬味が欲しいわ〜』という時に便利です♪
このレシピの生い立ち
ドイツで友達が作ってくれたクスクスのサラダはネギ、ニンニク、バジルがたっぷり。小ネギ1袋以上を使ってました。そして料理好きな夫発案『無限ネギ』。植木鉢の隅っこや水を入れたカップの中でネギの根っこを復活させて、たっぷり使いましょう♪
作り方
- 1
小口ネギやあさつきを6,7ミリ程度の大きさに刻みます。☆根っこの部分を残して切り取り、あとで使うので捨てないでおいてね。(手順10参照)
- 2
パプリカは中の種をとって2センチ角に、ミニトマトは半分(ミディトマトや大きいものは1/4)にカット。☆そのほかお好みで、缶詰めのコーン、ビーンズ、茹でて小さくカットしたブロッコリー、ベビーリーフなど入れても美味しいです。
- 3
フライパンで100cc弱のお湯を沸かし、クスクスを振り入れます。ニンニクのみじん切りも加えてざっと混ぜ合わせ、フタをして5分ほど蒸らします。蒸し終わったら、オリーブオイル(分量外)と塩コショウを振ります。
- 4
オリーブオイルとレモン果汁を搾ってボウルで合わせ、クスクスと切った野菜を入れて軽く和え、塩・コショウで味を整えて出来上がりです。
- 5
☆フレッシュバジルを入れても美味しいです。
- 6
☆粉チーズと黒胡椒を追加し、オリーブオイル、塩を多めに効かせてクラッカーに乗せると、お酒のおつまみになります。
- 7
☆クスクスの変わりに玄米を、オリーブオイルの変わりにごま油を使った中華風バージョン。塩もみして乱切りにしたキュウリと一口大にちぎったベビーリーフ入り。
- 8
☆耐熱皿に入れてチーズを振り、オーブンで焼いても美味しい。こちらはズッキーニが入ってます。
- 9
☆パセリを入れたバージョン。レモン果汁と一緒に果肉をいれても刺激的です。グレープフルーツでもおいしい。
- 10
さて、根っこの部分の活用法です。題して『無限ネギ』。
- 11
☆『無限ネギ』補足1☆ネギの根っこの部分をプランターのすき間に上1センチぐらい出るようにして植え込みます。伸び切って折れ曲がる前に食べましょう。
- 12
☆『無限ネギ』補足2☆暖かい季節には、水耕再生なども可能です。容器にお水を入れて、窓辺の明るいところにおきます。毎日お水は換えてください。
- 13
☆『無限ネギ』補足3☆ちょっとオシャレな容器で無限ネギを作ると育てている間インテリアになります。
- 14
【無限ネギが生長した写真を載せる予定です】もうちょっと育つかな〜?というころが食べごろ。
さあ、食べましょう! - 15
☆追加のネギ・レシピ☆おからの煮物(卯の花)に、ちょっと大きめ(1センチ程度)に切った小口ネギのみじん切りを入れるとさっぱり食べる事が出来ます。
- 16
☆追加のネギ・レシピ☆種をとってほぐした梅干(大2個)しょうゆ(小さじ1)ごま油(小さじ1)を合わせ、刻んだネギと混ぜ合わせると『ネギの梅ソース』になります。お豆腐等によくあいます。
コツ・ポイント
ネギは1袋ドーンと使いましょう●『無限ネギ』を育てる時は根っこのついたネギを買ってきてください。水を切らさないであげればすくすく育ちます。食べる分だけ根元からカットしてそのつど使います。●梅雨時は特にニンニクの匂いが気になるので、クスクスを蒸らしている時一緒に入れて火を通します。もちろん生でも大丈夫!●ニンニクやレモンがきつく感じる時はハチミツを少量入れるとまろやかに。
似たレシピ
その他のレシピ