さくらのスフレパンケーキ

sawanya617
sawanya617 @cook_40079244

桜の花を焼き込んだふわふわパンケーキに桜あんのクリームを添えた、春色のおやつです。
このレシピの生い立ち
スーパーで桜の食材を見かけ、美味しそうだな何か作りたいなと思って買ってきました。何を作ろうかなと考えて、そう言えばスフレパンケーキも作ってみたかったと思い出してこうなりました。
焼き型は牛乳パックの輪切りでもいけそうな気がします。

さくらのスフレパンケーキ

桜の花を焼き込んだふわふわパンケーキに桜あんのクリームを添えた、春色のおやつです。
このレシピの生い立ち
スーパーで桜の食材を見かけ、美味しそうだな何か作りたいなと思って買ってきました。何を作ろうかなと考えて、そう言えばスフレパンケーキも作ってみたかったと思い出してこうなりました。
焼き型は牛乳パックの輪切りでもいけそうな気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4枚分
  1. パンケーキ
  2. 2個
  3. 小麦粉 40g
  4. ベーキングパウダー(BP) 小さじ1/2
  5. サラダ油 大さじ2
  6. 牛乳 大さじ3
  7. グラニュー糖 20g
  8. 桜の花の塩漬け 約30g
  9. 桜あんクリーム
  10. さくらあん 120g
  11. 生クリーム 100cc
  12. グラニュー糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    焼き型を枚数分作る。
    約25cm×30cmのオーブンシートを幅2.5cmに畳み、直径約9cmの輪にしてホチキスで止める。

  2. 2

    桜の花の塩漬けは水に漬けてもどす。
    時々水を換え、軸部分を味見してうっすら塩味が残る程度に塩を抜く。

  3. 3

    (2)は水気をよく切って枚数分の飾り用を残して軸を取り、花びらを細かく刻んでおく。

  4. 4

    パンケーキを作る。
    小麦粉とベーキングパウダーをふるっておく。
    卵を卵黄と卵白に分ける。

  5. 5

    ボウルに卵黄とサラダ油を入れて泡立て器でよく混ぜ、とろりとして来たら牛乳を加えて混ぜ、(3)を合わせさっと混ぜる。

  6. 6

    (5)にふるっておいた(4)の粉を加えてなめらかになるまで混ぜる。

  7. 7

    別のボウルに卵白を入れて泡立てる。白っぽくなって来たらグラニュー糖を2回に分けて加え、ぴんと角が立つまで泡立てる。

  8. 8

    (6)におたま1杯分程度の(7)を加え、泡立て器でぐるぐると混ぜて全体によくなじませる。

  9. 9

    (8)に(7)の残りを加え、ゴムべらで卵白の泡をつぶさないようさっくりと混ぜ合わせる。

  10. 10

    フライパンに油(分量外)を入れてペーパータオルで薄く伸ばし、中火で熱する。

  11. 11

    (10)を一旦火から下ろしてぬれぶきんに底を押し付け、弱火にかける。
    (1)の型を置いて(9)を等分に流し入れる。

  12. 12

    (11)のフライパンに蓋をして、弱火で焦げないようにじっくりと蒸し焼きにする(約4分)。

  13. 13

    生地が膨らみ、底に焼き色が付いたら飾り用の(3)を乗せて上下を返す。
    再び蓋をして弱火で4〜5分焼く。

  14. 14

    竹串を刺してみて生の生地がついてこなくなったら焼き上がり。
    型ごと生地を取り出し、はさみで型を切り開いて外す。

  15. 15

    桜あんクリームを作る。
    生クリームを泡立ててグラニュー糖を加え、7分立てになったらさくらあんを加えてよく混ぜる。

  16. 16

    皿に(14)を盛り、(15)のクリームを添えて食べる。
    お好みで粉糖などを振ってもよい。

コツ・ポイント

・手順(13)、型の上部まで生地が膨らめばそのまま裏側も綺麗に焼けます。(写真左側の型は高く作り過ぎたので、途中で上部を切り取りました。)
・桜あんクリームは生クリームの代わりに裏ごしした豆腐に蜂蜜を加えたものでも美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sawanya617
sawanya617 @cook_40079244
に公開
つくれぽ参加を目的にアカウントを取りましたいち読者です。(つくれぽの提出は2014年内をもって停止しています)投稿レシピは「あちこち参照してこんなん出来ましたの記録」的位置づけで書いています。投稿レシピの補足や裏話、他所様レシピ作ってみましたなどの話はごはん日記に書いています。※web上では自サイト引きこもりです。他所様のブログコメント等の書き込みは行っていません。(2020年2月現在)
もっと読む

似たレシピ