鳥もも肉のパスタ ローズマリーの香り

c0v0e @cook_40080158
簡単なのに本格的な香りと味になります(*^^*)ペンネやフェットチーネでも美味しいと思います!
このレシピの生い立ち
クリスマスに焼いたローストチキンの残りをパスタにしてみたら美味しかった!普段は鶏もも肉で作るようになりました(*^^*)
鳥もも肉のパスタ ローズマリーの香り
簡単なのに本格的な香りと味になります(*^^*)ペンネやフェットチーネでも美味しいと思います!
このレシピの生い立ち
クリスマスに焼いたローストチキンの残りをパスタにしてみたら美味しかった!普段は鶏もも肉で作るようになりました(*^^*)
作り方
- 1
パスタを茹でる用意をする。水の量に対して1%の塩を入れ沸騰させる。
- 2
鳥もも肉に塩、胡椒(黒胡椒)して下味をつける。
- 3
フライパンにオリーブオイルを入れて弱火で温め、ニンニクを入れてキツネ色にする。ローズマリーも入れて香りを付ける。
- 4
パスタを茹で始める。時間はパスタの袋に書いてある標準時間より1分少なく茹でる。パスタによって違うと思うのでここは柔軟に。
- 5
焦げないようにローズマリーとニンニクは取り出す。
- 6
一口大に切った鳥もも肉を、ローズマリーとニンニクを取り出したフライパンでこんがりするまで焼く。
- 7
フライパンに白ワインを入れて、フライパンを傾け液体をゆっくり回し乳白色のソースを作る。取り出したニンニクを戻す。
- 8
しめじを入れ軽く火を通す。マッシュルームや舞茸でもOK。
- 9
茹で上がったパスタを混ぜソースを絡ませる。水分が足りなければ茹で汁を入れて調整をする。
- 10
お好みで黒胡椒をかけて完成。
コツ・ポイント
ニンニクとローズマリーは弱火で焦げないようにしっかり香りを付けてください。
また、オリーブオイルに白ワインを入れた後の乳白色にする所は必ず!!ゆっくり回すだけで大丈夫です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
タコとローズマリーのパスタ タコとローズマリーのパスタ
ローズマリーは細胞を活性化させる働きがあり、殺菌作用もあるハーブです。甘い濃厚な香りと刺激的なほろ苦さという個性的な香りと味からラムなどの肉料理に使われる事が多いのですが、時にはあっさりとタコのパスタでインパクトある一皿にしたいですね。 cafe -
-
鶏ささみのローズマリークリームパスタ 鶏ささみのローズマリークリームパスタ
ワインにピッタリ!しっとり火を入れた鶏ささみにローズマリーの香りがアクセントになった濃厚クリームパスタ! カズクックチャンネル -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17718365