丸型でふんわりシフォンケーキ♪

マユ綾ままこ
マユ綾ままこ @cook_40055531

甘さ控え目で、そのまま食べても、デコレーションケーキにしてもサッパリとした美味しさ♪
丸型シフォン♪

このレシピの生い立ち
お店のケーキは甘すぎ&生クリームに酔い残しちゃう。
それを罪悪感に感じ気にする娘が、
最後まで笑顔で食べられるケーキを探し回り数年…見つからない。
それなら、一緒に作ってみようか?から試行錯誤し
ようやく落ち着いたレシピです。

丸型でふんわりシフォンケーキ♪

甘さ控え目で、そのまま食べても、デコレーションケーキにしてもサッパリとした美味しさ♪
丸型シフォン♪

このレシピの生い立ち
お店のケーキは甘すぎ&生クリームに酔い残しちゃう。
それを罪悪感に感じ気にする娘が、
最後まで笑顔で食べられるケーキを探し回り数年…見つからない。
それなら、一緒に作ってみようか?から試行錯誤し
ようやく落ち着いたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチ 丸型
  1. 卵白 LL3個(Mなら4個)
  2. 卵黄 LL3個(Mなら4個)
  3. 砂糖 80g
  4. 牛乳 70cc
  5. サラダ油 40cc
  6. 小麦粉 90g
  7. ベーキングパウダー 3g

作り方

  1. 1

    ~準備~

    小麦粉とベーキングパウダーを3回振るっておく。
    型に紙を敷いておく。

  2. 2

    卵白をハンドミキサー低速でほぐし、解れたら砂糖の約半分を3回に分けて入れながら高速でメレンゲを作る

  3. 3

    角が立つまで、ボールの際までしっかりと泡立てたら、低速にして、キメを整える。

  4. 4

    ハンドミキサーは洗わずそのまま。
    別のボールに卵黄と残りの砂糖を入れ、
    低速でモッタリし、垂らすと跡が残るまで泡立てる

  5. 5

    4に油と牛乳を入れて、低速で混ぜ合わせる

  6. 6

    5に振るった粉を2回に分けて入れ、低速で混ぜる

  7. 7

    6にメレンゲの1/4を入れ、低速で混ぜる
    ここまでハンドミキサーでOK

  8. 8

    オーブンを190度に余熱開始

  9. 9

    7をメレンゲのボールに入れ、ホイッパーで大きく底からすくってトントンと落とすを繰り返し、メレンゲをつぶさないように混ぜる

  10. 10

    ゴムベラで大きく底からすくいながら、メレンゲの塊が無い事を確認

  11. 11

    型の中央に生地を流し込む。
    生地が自然と流れ落ちなくなったら、ボールに付いた生地を型のふちに添って入れる

  12. 12

    型を2~3回 トントンと台に落とし、大きな気泡を抜き 生地を平にする

  13. 13

    190度に余熱したオーブンに入れ、180度に落とし30分。
    又は170度で40分焼く

  14. 14

    焼き色が付きすぎるようなら、途中でアルミホイルをかぶせる

  15. 15

    竹串を刺して、何も付いてこなければ焼き上がり。付いてきたら10分追加で焼く

  16. 16

    焼けたらすぐに、型ごと10センチ以上の高さからドスンと落とす

  17. 17

    型を外して、ケーキクーラーの上で逆さまにし、粗熱をとる

  18. 18

    粗熱が取れたら、紙を剥がして冷ます。
    袋に入れるか、お皿に移しラップをして乾燥しないようにして下さい

  19. 19

    そのまま食べても美味しく頂けます。

  20. 20

    ココア味にする場合は、ココアパウダー10gを手順1で入れ、一緒にふるっておく

  21. 21

    マーブルシフォンはココア10gをぬるま湯20ccで溶かし、手順9の生地1/3に混ぜ、手順10に入れ2回混ぜて型に入れる

コツ・ポイント

メレンゲはボールの縁に水っぽさが残らないよう、縁までしっかりと泡立てます。
型に入れたらすぐにオーブンに入れた方が良いです。
甘さ控え目なので、そのまま食べる時は砂糖10g足しても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マユ綾ままこ
マユ綾ままこ @cook_40055531
に公開
小学6年生の娘と、手ごねでパン作りを始めたばかりです。料理もパンもお菓子も…皆さんのレシピを参考にレパートリーを増やしたいです。また、いつも目分量なので、作ることに興味を持ち始めた娘にちゃんとレシピを伝えられるように、分量を計りながらゆっくりですが、母の味を記録していこうと思います。
もっと読む

似たレシピ