かぼちゃのニョッキ

imomofolio
imomofolio @cook_40067122

かぼちゃは体を温める素材。冬は積極的に料理にとり入れたい。
材料3つだけのシンプルなニョッキで素材の味をしみじみと感じて
このレシピの生い立ち
冬はなるべく沢山かぼちゃを食べたい。かぼちゃが好きで好きでたまりません。
もともと、かぼちゃの保存食を作りたくて作ったのが始まり。
冷凍庫に眠らせておいて、食べたい時に食べます。

かぼちゃのニョッキ

かぼちゃは体を温める素材。冬は積極的に料理にとり入れたい。
材料3つだけのシンプルなニョッキで素材の味をしみじみと感じて
このレシピの生い立ち
冬はなるべく沢山かぼちゃを食べたい。かぼちゃが好きで好きでたまりません。
もともと、かぼちゃの保存食を作りたくて作ったのが始まり。
冷凍庫に眠らせておいて、食べたい時に食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 南瓜 1/4
  2. ジャガイモ 3、4個
  3. 小麦粉 400g

作り方

  1. 1

    かぼちゃとじゃがいもは皮をむいて小さく切り、蒸し器で柔らかくなるまで蒸す。(電子レンジでチンしても)

  2. 2

    柔らかくなったかぼちゃとジャガイモを一緒にマッシュする

  3. 3

    マッシュしたかぼちゃとジャガイモに小麦粉を入れて手でこねる。小麦粉の量は、固さを見ながら調整してください。

  4. 4

    耳たぶくらいの固さになったらちぎって食べやすい大きさに丸める。フォークの背で押し付けるように模様をつけても。

  5. 5

    このまま、たっぷりの沸騰したお湯で4分ほどゆでて出来上がり。底から浮いてきて、しばらくしたら大体もう出来上がっています。

  6. 6

    余ったらラップに包んで冷凍保存もできます。

コツ・ポイント

こねるときは手にくっつきやすいので、小麦粉で打ち粉をしてください。

私はトマトソースをかけて食べるのが好きだけれど、バジルソースや、シンプルにオリーブオイルとチーズだけでもおいしいかも。
かぼちゃの甘みがじんわりで、とっても気に入ってます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
imomofolio
imomofolio @cook_40067122
に公開
2015年3月、(ゆる)ベジタリアン生活を始めました。これまではお肉レシピも載せましたが、今後はなるべく野菜中心の、身体にいい料理を食べていきます。温活も積極的に意識。漢方の考えも取り入れた食生活を送りたいと思ってます。おやつもただ普通のレシピではなく、必ず身体に良いことを考えたものを作りたいです。
もっと読む

似たレシピ