★.。.すいかの冷製カッペリーニ.。.★

cocococoa
cocococoa @cook_40033575

夏のランチにさっぱり食べられる魅惑の1品♪すいかの新しい食べ方!チャレンジしてみる価値ありです☆
このレシピの生い立ち
フルーツトマトの冷製カッペリーニをお友達から教わり気に入っていて、すいかでもやってみました。お酢を入れることで味に変化がついてさっぱり美味しくなりました。食欲が無くてもモリモリ食べられちゃいます。

★.。.すいかの冷製カッペリーニ.。.★

夏のランチにさっぱり食べられる魅惑の1品♪すいかの新しい食べ方!チャレンジしてみる価値ありです☆
このレシピの生い立ち
フルーツトマトの冷製カッペリーニをお友達から教わり気に入っていて、すいかでもやってみました。お酢を入れることで味に変化がついてさっぱり美味しくなりました。食欲が無くてもモリモリ食べられちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

少なめ1人分
  1. すいか 100g
  2. オリーブオイル 大さじ2
  3. にんにく スライス2枚
  4. ★塩 小さじ1/2
  5. ★砂糖 小さじ1/2
  6. ★酢 小さじ1~1と1/2
  7. スイートバジル(あれば 2枚
  8. カッペリーニ(細いパスタ (1人分)80g
  9. 黒コショウ 少々

作り方

  1. 1

    すいかの皮を外して種を取り、全体量の1/3は飾りとして角切りに。残りはミキサーなどで粗く潰しておいて下さい。耐熱ボールに全部を入れておきます。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル・にんにくを入れて中火でにんにくが色付くまでじっくり加熱して、①のボールにジャ~っと注ぎます。★の材料を加えてよく混ぜたら冷蔵庫で冷やして下さい。

  3. 3

    カッペリーニを塩を入れたお湯で表示の時間茹でて(大体2分が普通です)冷水で洗い、よく水を切ってから②のボールに入れて合わせたら器に盛って黒コショウを振ったら出来上がりです。

コツ・ポイント

■お砂糖はすいかの甘さによって調整して下さい。今回は糖度11度のすいか(可食部)に小さじ1/2で調度良い味でした。■にんにくは火をつける前にフライパンに入れて、焦げないようにじっくり加熱して下さい。■お酢は白ワインビネガー等いろいろアレンジしてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cocococoa
cocococoa @cook_40033575
に公開
パンやお菓子を作るのが 大好きでいろいろ研究中    (人´・ω・)(・ω・`人)ヨーグルトやお豆腐・お から等なるべくヘルシー な食材を使うように心がけています☆(・ω・)b☆※頂いたつくれぽの掲載が少し遅れていますが少しずつ 大切にさせて頂きたいと思っています。  ヾ(。・ω・。)
もっと読む

似たレシピ