ふわふわしっとりの基本のロールケーキ生地

mi*co
mi*co @cook_40036240

今までたくさんのレシピでロールケーキを作りました。
でもこの配合が今のところ一番!です。
簡単に美味しいふわふわ、しっとりのロールケーキが出来ます。いろいろアレンジがきくので、まずは基本の生地を!
               
このレシピの生い立ち
ロールケーキは簡単に出来るので我が家でも登場回数が多いです!
基本の生地をマスターすれば、いろいろアレンジできます。
最初は溶かしバターで作っていたのだけど、サラダ油にかえてみました。

ふわふわしっとりの基本のロールケーキ生地

今までたくさんのレシピでロールケーキを作りました。
でもこの配合が今のところ一番!です。
簡単に美味しいふわふわ、しっとりのロールケーキが出来ます。いろいろアレンジがきくので、まずは基本の生地を!
               
このレシピの生い立ち
ロールケーキは簡単に出来るので我が家でも登場回数が多いです!
基本の生地をマスターすれば、いろいろアレンジできます。
最初は溶かしバターで作っていたのだけど、サラダ油にかえてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25センチ×30センチ
  1. L寸3個
  2. グラニュー糖 60g
  3. 小麦粉 50g
  4. ☆砂糖 大さじ1
  5. ☆サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    卵は室温に戻しておく。
    小麦粉は2回ふるっておく。
    グラニュー糖も計っておく。

  2. 2

    ボウルに卵を割りいれ、ハンドミキサーであわ立てる。グラニュー糖を3回に分けて入れる。このとき、湯煎(70度)にかける。
    5分くらい強にして。その後2分くらい弱でにして泡を消すようにあわ立てる。
    卵がもったりしてリボン状になればOK。

  3. 3

    ふるっておいた小麦粉をさらにふるいにかけ②に入れる。
    5秒くらいハンドミキサーの弱で混ぜ、ごむべらに変えて、さらに切るように混ぜる。

  4. 4

    粉がきれいに混ざったら、☆印の牛乳とサラダ油を電子レンジで75度くらいに温めて、③に加える。
    ごむべらで切るように底から混ぜる。

  5. 5

    天板を2枚重ねし、そこにロールケーキ用紙をしく。(わら半紙でも可。なければクッキングシートでも)
    四隅をハサミで切ってきれいに。

  6. 6

    ④を⑤の天板に高い位置から流しいれる。
    そして、厚さが均等になるように、平らになるようにカードなどを使ってする。
    オーブンは180度に余熱しておく。

  7. 7

    余熱が終わったらオーブンに入れて12分焼く。
    我が家はガスオーブン使用なので電気の場合は200度くらいに設定してくださいね。

  8. 8

    焼きあがったら紙がついたまま網にのせ、そのまま大きなビニール袋に入れて半日以上置く。
    これでしっとりした生地が出来上がります。

  9. 9

    半日置いたら⑧の生地の上の焼き色部分をとります。ぺらーっとおもしろいくらい簡単にとれます(面倒なら省略可!)
    1.5センチ間隔で切り込みを入れると巻いたとき割れません。

  10. 10

    生クリームにグラニュー糖をお好みで20gくらい入れてあわ立て、お好きなフルーツを入れたり、お好みでいろんなロールケーキを作ってくださいね。
    巻いたら、閉じ目を下にして冷蔵庫で1時間以上落ち着かせてくださいね。

  11. 11

    画像は生クリーム200ccにあんこ50gで餡クリームを作って巻き巻きしました。

  12. 12

    ココア味は
    ココア15g、小麦粉35g。

  13. 13

コツ・ポイント

卵は新鮮なものを。小麦粉はスーパーバイオレット使用です。卵と粉をかえるだけで、おいしいロールケーキができます!
やっぱりあわ立てがポイントですね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mi*co
mi*co @cook_40036240
に公開
食いしん坊で育ち盛りの②男②女の子供たちのために、お菓子やパンを作るのが日課となっています★お庭に小さなパン教室スペースが完成しました。アットホームなパン教室を目指して頑張ります(*^-^)
もっと読む

似たレシピ