我が家の基本!ロールケーキ生地

ふわふわしっとりな生地、甘さ控えめで簡単・低価格…試行錯誤で見つけた 我が家の基本のロールケーキ生地です♪
このレシピの生い立ち
いろんなロ−ルケ−キの生地を試してみて 試行錯誤ののち 低価格・簡単・甘さ控えめ・ふわふわなこの生地になりました。この基本をアレンジして いろんなロ−ルケ−キ作ってます。
我が家の基本!ロールケーキ生地
ふわふわしっとりな生地、甘さ控えめで簡単・低価格…試行錯誤で見つけた 我が家の基本のロールケーキ生地です♪
このレシピの生い立ち
いろんなロ−ルケ−キの生地を試してみて 試行錯誤ののち 低価格・簡単・甘さ控えめ・ふわふわなこの生地になりました。この基本をアレンジして いろんなロ−ルケ−キ作ってます。
作り方
- 1
ケ−キ型用敷紙を25×25四方の箱型に折る。
- 2
材料を量る。小麦粉はふるいにかけておく。
ベーキングパウダーはふんわりに自信がない方はここでふるって入れてください。 - 3
卵白・卵黄は別々のボウルに分ける。
卵白のボウルには砂糖の2/3を使用、残りの砂糖1/3は卵黄のボウルに入れる予定です。 - 4
卵黄を泡だて器で全体がクリ−ム色のもったりするまで泡立てる。
上から垂らすとトロ~っと落ちてくるくらい。 - 5
卵白を泡立て器で全体がボウルを逆さにしても卵白が落ちないくらい泡立てる。卵白用の砂糖を入れながら再度泡立てる。
- 6
!…ふんわりに自信がない方は、ここでコ-ンスタ−チを入れて 再度泡立てる。
- 7
4で泡立てておいた卵黄ボウルを再度泡立てて、サラダ油をかき混ぜながら少しずつ混ぜていく。マヨネ−ズのようになる。
- 8
7に牛乳を加える。全体を軽く混ぜる。
- 9
ふるっておいた小麦粉を数回に分けながら入れ、全体に粉っぽさがなくなるようにさっくりと混ぜる。
- 10
5の卵白を1/4ほど入れて スパチュラで全体をしっかり混ぜる。
- 11
残りの卵白は2~3回に分け、スパチュラで切るように泡を残すようにさっくりと混ぜる。
- 12
ケ-キ型紙に11を入れる。四方まで平らにする。空気が入っているので天板ごとトントンと台に落として空気を抜く。
- 13
150度に温めておいたオ−ブンで20~25分焼く。
★印のものを合わせておく。 - 14
焼きあがったら 網にのせ冷ます。
冷めたら手前はまっすぐ・奥は斜めにカットして★印のシロップを全体に刷毛で塗る。 - 15
お好きなクリームで巻いて完成です!
1011年ひな祭りのケーキ - 16
夏に作った『ひまわりケーキ』
- 17
ハロウィンケーキ♪
- 18
2015年、画像変更しました
旧画像はこちら・・・
コツ・ポイント
普段ベーキングパウダー・コーンスターチは使用せず卵白のふくらみで生地を作りますが、ココアやチョコ・抹茶など生地がしぼみやすいものは私もベーキングパウダー・コーンスターチ使っています。あっさり生地なのでクリームは少し甘いくらいがおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ふわふわしっとりの基本のロールケーキ生地 ふわふわしっとりの基本のロールケーキ生地
今までたくさんのレシピでロールケーキを作りました。でもこの配合が今のところ一番!です。簡単に美味しいふわふわ、しっとりのロールケーキが出来ます。いろいろアレンジがきくので、まずは基本の生地を! mi*co
その他のレシピ